急拡大している新型コロナウイルスの変異株のオミクロン株に対し、飲み薬「モルヌピラビル」など効果が期待できる薬と、点滴薬「ロナプリーブ」のように効果が期待できなくなる薬があるとの実験結果を、東京大医科学研究所の河岡義裕特任教授らのチームが26日付の米医学誌に発表した。
オミクロン株をさらした人の培養細胞に薬を投与し、ウイルスの感染や増殖を抑えるかどうか分析。デルタ株など他の変異株と比較した。患者に投与して得られたデータではないため、実際の治療では実験から予測される効果と経過が異なる可能性があるとしている。
点滴薬「レムデシビル」も効果が期待できるとした。