被災時「鉄道守れるのか」【鉄路のあす・黄信号のローカル線】<5> 地域 鉄道ニュース 社会 鉄路のあす 中国総合 2022/4/16 (最終更新: 2022/4/16) facebook twitter LINE この機能は会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 西日本豪雨で川が増水し、第1三篠川橋梁が流失したJR芸備線(2018年7月7日、広島市安佐北区) 「それまではあるのが当たり前だったが、不通になってありがたさが身に染みた」。広島市安佐北区白木町三田、JR芸備線の白木山駅の近くに暮らす西広昭憲さん(75)が4年前の不便な生活を思い起こす。 残り1210文字(全文:1306文字) このページは会員限定コンテンツです。 無料会員登録をして続きを読む 中国新聞IDをお持ちの方はログイン トップ 特集 鉄道ニュース 被災時「鉄道守れるのか」【鉄路のあす・黄信号のローカル線】<5> 鉄道ニュースのバックナンバー JR岩徳線周防花岡駅が開業90年、下松で記念展示会 利用促進へ鉄道愛好グループが企画【鉄路のあす】 日本で一番海に近い新幹線駅、実は山口に パスピー後継の広電QRコード乗車券、導入先進地で見えた利点と課題【フィーチャー】 もっとみる 関連記事 国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) 社会 2022/5/26 広島県1163人感染 26日新型コロナ 社会 地域 2022/5/26 平和宣言の文案作りスタート 広島市長「核抑止力に理解示す流れ変えたい」 社会 地域 2022/5/26