福山城考 生活に潤い、時代超えて【福山城考】第3部 ゆかりの地を歩く<7>蓮池(福山市木之庄町、西町)・服部大池(同市駅家町) 地域 福山城考 広島 備後 2022/5/10 (最終更新: 2022/5/10) facebook twitter LINE この機能は会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 蓮池そばで落ち葉集めの手を休め、語らう住民。白鳥が泳ぎ、通行人を楽しませる(撮影・井上貴博) 静かな水面を悠々と進む白鳥を眺めながら、お年寄りが散歩を楽しむ。はしゃぎ声を上げる子どももいる。住宅が立ち並ぶ福山市中心部の西町と木之庄町の境。水路を伝って西方から水が流れ込む蓮池のほとりは公園として整備されている。 残り973文字(全文:1082文字) このページは会員限定コンテンツです。 無料会員登録をして続きを読む 中国新聞IDをお持ちの方はログイン この記事のキーワード 福山市 福山城考のバックナンバー 藩主や先祖の足跡周知へ【福山城考】第4部 次代につなぐ<5>家臣の子孫たち まちづくりの心、企業に息づく【福山城考】第4部 次代につなぐ<4>経営の精神 再興へ外部の力生かす【福山城考】第4部 次代につなぐ<3>琴文化 もっとみる トップ 特集 福山城考 生活に潤い、時代超えて【福山城考】第3部 ゆかりの地を歩く<7>蓮池(福山市木之庄町、西町)・服部大池(同市駅家町)