記事一覧
-
ドラフトは筋書きのないドラマ (2019/10/13)
先輩デスクがドラフト会議取材をテーマに書いたが、私も書こうと思う。ドラフトは筋書きのないドラマである。それは報道陣も同じだ。 全国紙などは指名が有力視される選手に張り付くほか、地方には現地支…
-
引退 (2019/10/12)
また一人、広島東洋カープの歴史を彩った名選手がユニホームを脱ぐ決断をした。2017年に退団し、社会人野球のエイジェックで選手兼コーチとして2年間プレーした梵英心が11日、現役引退を発表した。 …
-
アンフェア (2019/10/11)
ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会と国際統括団体ワールドラグビーは、台風19号の影響で、12日に予定されていた1次リーグ2試合を中止にすると発表した。W杯での試合中止は大会史上初めて。…
-
ドラフトのいちばん長い日前編 (2019/10/10)
あれは、8年前のドラフト会議だった。2011年10月27日。広島の1位指名は明大の野村祐輔で決まっていた。しかし、抽選となる可能性があったため、私は外れ1位候補をカバーすることになっていた。 朝ま…
-
ワンチーム (2019/10/9)
日本の快進撃で大いに盛り上がるラグビーのワールドカップ(W杯)。開催地ではない広島でも、各国のジャージーを着た外国人観光客をよく見かける。各国サポーターが観戦の移動中に立ち寄るのだろう。 広…
-
リレー侍 (2019/10/7)
「リレー侍」が、また快挙だ。ドーハで現地5日にあった陸上の世界選手権。男子400メートルリレーで日本が37秒43のアジア新記録を樹立し、2大会連続の銅メダルを獲得した。 長年培ってきた「アン…
-
将来性か、即戦力か (2019/10/6)
5日に広島東洋カープのスカウト会議が開かれた。佐々木朗希(岩手・大船渡高)森下暢仁(明大)奥川恭伸(石川・星稜高)の評価が高く、この中から1位指名が決まりそうだ。 カープファンが最も注目する…
-
投手出身 (2019/10/5)
カープの次期監督に、佐々岡投手コーチの就任が4日、確実になった。「えっ、驚いた」というファンの方は少数ではないか。いろんなメディアで名前が挙がっていたし、今季1軍に昇格した時点で、佐々岡コーチへバ…
-
配置 (2019/10/4)
「プロ野球志望届」が3日、締め切られた。17日のドラフト会議まで2週間。また今年も、頭を悩ます時期がやってきた。当日の記者の配置をどうするか、である。 基本的に、ドラフト当日はカープ担当以外の記…
-
がんちゃん (2019/10/3)
最後もトレードマークの笑顔は輝いていた。広島東洋カープの岩本が2日、戦力外通告を受けた。引退する意向で、「悔いはない」とすがすがしい表情で11年間のプロ野球人生を振り返っていた。 高校時代か…