記事一覧
-
コロナ禍のジレンマ (2021/4/11)
結果は惨敗。まともに練習できなかったのだから、予想できたことである。広島ドラゴンフライズが2週間半ぶりの試合で、京都に40点差の大敗を喫した。ただ今は何より、バスケットボールのある日常が広島に戻って…
-
「記録訂正の必要なし」の決定について考える (2021/4/10)
1週間たっても、心の中の「?」が取れないでいる。2日のDeNA―広島1回戦(横浜)での、広島東洋カープの菊池涼介の失策。NPBは検証の結果、失策を取り消さなかった。その決定に対する「?」である。 …
-
無敗 (2021/4/9)
気分がいい。広島の2チームが開幕から好スタートを切っているからだ。投手陣が安定し、前評判を覆す戦いぶりを見せる広島東洋カープはもちろんだが、J1サンフレッチェ広島の上々の滑り出しが目を引く。 現…
-
攻めの守り (2021/4/8)
広島の菊池が2日のDeNA戦で失策し、連続守備機会無失策記録が569で止まった。ボテボテの打球に猛チャージして捕球にいったが、球をはじいた。「あれはヒットだろ」「捕って投げていても間に合わない」。…
-
山縣と桐生、8年ぶりに織田記念で対決へ (2021/4/7)
「日本人最速」の称号を争う猛者たちの、東京五輪代表入りを懸けた戦いがまもなく本格化する。幕開けとなるのが29日に広島で開催される織田記念。注目は何といっても男子100メートルであろう。山縣亮太(セイ…
-
サッカーに興味がなくても楽しめる場に (2021/4/5)
8年前の驚きと興奮がよみがえってきた。あの時のワクワク感を広島でも味わえる日がまた一歩、近づいた。広島市が中区の中央公園広場で進めているサッカースタジアム建設計画で、設計・建設を担う事業者が事実上…
-
一発勝負から生まれるドラマ (2021/4/4)
競泳の日本選手権が幕を開けた。今年は4年に1度のオリンピックトライアル。五輪代表選考会を兼ねた大会となる。初日から熱いレースが繰り広げられ、女子400メートル個人メドレーの大橋悠依(イトマン東進)…
-
広島の進撃を支える「8人の侍」 (2021/4/3)
広島東洋カープが順調にシーズンを滑り出した。その原動力といえるのが投手陣。中でも、「チーム最大の課題」と見られていた救援陣の奮闘はうれしい誤算であろう。開幕戦こそ、終盤に逆転負けを喫したが、2戦目…
-
受け継がれる「三四郎」 (2021/4/2)
1992年バルセロナ五輪柔道男子71キロ級金メダリストで、「平成の三四郎」と呼ばれた古賀稔彦さんが3月24日に亡くなった。53歳での早過ぎる死に言葉を失った。それとともに、現役時代の勇姿がよみがえ…
-
首位です! (2021/4/1)
まだ5試合。「何浮かれとるんや」とおしかりを受けるかもしれない。でも、喜ばずにはいられない。カープが首位に立ちました。 昨季開幕連勝して以来の1位。この時は同率だったが、単独首位となれば、201…