記事一覧
-
考える力は武器になる (2020/11/20)
選手寿命が延びたサッカー界とはいえ、29歳と言えば中堅からベテランに差し掛かるところ。一般的に心身ともに急成長する時期は過ぎている。選手としての力量もチーム内での立ち位置も、ほぼ定まっている。定位置…
-
東京五輪を考える (2020/11/19)
日本に滞在していた国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が18日、帰国の途に就いた。15日の来日から連日、その動向を伝えてきたが、振り返ってみれば、「このコロナ禍で何をしに来たのだろう…
-
反転攻勢への期待 (2020/11/18)
その昔、とは言っても、それほど遠くはない昔。プロ野球で外国人選手を「助っ人」と呼んでいた時代があった。意味は言葉通り、「手助けをする人」。チームが優勝を目指すために足りない部分を補う「補完戦力」と…
-
驚きの日本代表 (2020/11/16)
かつてサッカーの日本代表が海外で試合を行う時、メディアでは行き先の地名をつけて「●●遠征」などと呼んでいた。しかし、そんな呼称も死語になりそうだ。10月のオランダに続いて今月のオーストリアでの親善試合…
-
あっと驚くアイデア (2020/11/15)
陸上男子400メートル障害世界選手権銅メダリストの為末大さんらが企画した「ひろしまストリート陸上プラス」が14日、広島グリーンアリーナで開かれた。5月のひろしまフラワーフェスティバルの恒例イベント…
-
記者投票の行方 (2020/11/14)
カープは全日程が終了し、若手は宮崎県でフェニックス・リーグに参戦中。日本シリーズが残っているとはいえ、気分的にはすっかりオフ突入といった感である。そんなことを話していると、「ちょっと待て」とツッコ…
-
Thank You K・J (2020/11/13)
広島東洋カープの今季の全日程が終了した11日夜、クリス・ジョンソンが今季限りで退団するというニュースが一斉に報じられた。 取材を通しての第一印象は、実にクールで物静かな男だった。負け試合や打たれ…
-
よう負けたシーズン (2020/11/12)
「よう負けた。よう負けた1年だった」。試合終了と同時に、カープファンの友人からメールが届いた。11日にマツダスタジアムであった中日とのシーズン最終戦。今季を象徴するような元気のない戦いぶりで、56度目…
-
29歳の引退 (2020/11/11)
甲子園が泣いた、阪神・藤川の引退試合。詳しくは朝刊をご覧いただきたいのだが、スポーツ面にもう一つ、引退の文字を見つけた。サッカー女子日本代表GK、山根恵里奈の引退会見。まだ29歳だが「来年ピッチに立…
-
引退セレモニーに思う (2020/11/8)
冷たい雨の中でも、温かい気持ちになった。7日、マツダスタジアムであった広島・石原の引退試合。「19年間、みなさんの支えがあり、幸せな時間を過ごすことができました。本当に本当にありがとうございました」…