現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
24、25日のヤクルト2連戦(マツダ)に先発する薮田と九里が23日、マツダスタジアムで調整した。
広島東洋カープは23日、広島市内のホテルで株主総会を開き、2019年の決算を承認した。4連覇を逃して4位に終わった成績が響き、売上高は前年比約20億4千万円減の169億225万円。8年ぶりの減収とな...
プロ野球は23日、東京都内で開いた12球団代表者会議で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月10日以降に延期していたセ、パ両リーグの開幕を、先延ばしして4月24日を目指すと決めた。感染防止のために...
広島総合球場の松竹戦は3万人の観衆が客席からあふれた。三塁側のグラウンドに、縄で仕切った観戦エリアを急ごしらえ。元祖「砂かぶり席」が登場した。
広島市民球場(中区)で最後のオープン戦があり、2万6083人が詰め掛けた。「ありがとう」と叫ぶ声がこだまし、本拠地としての歴史に幕を下ろした。
広島のホセ・ピレラ外野手(30)が21日、右手首付近の打撲のため、3軍調整となった。佐々岡監督は「開幕が延びたのでしっかり治して戦力になりたいという本人の思いもある。そこまで重くないと思う」と説明し...
オープン戦を東日本大震災の被災者支援試合とし、「たる募金」を実施した。選手会長の石原慶幸らが観戦客に協力を呼び掛け、約526万円が集まった。
新型コロナウイルスの感染拡大による公式戦の開幕延期を受け、広島は20日、主催試合の入場券の払い戻しを始めた。
一般から懸賞募集していた応援歌「広島カープの歌」が決まった。池田真琴さん(東京都)の作品が入選。「勝て勝てカープ」として、いまも歌い継がれる。
本来は開幕カードだった20〜22日の中日との練習試合(マツダ)は、本番さながらの態勢で臨む。
24、25日のヤクルト2連戦(マツダ)に先発する薮田と九里が23日、マツダスタジアムで調整した。
広島東洋カープは23日、広島市内のホテルで株主総会を開き、2019年の決算を承認した。4連覇を逃して4位に終わった成績が響き、売上高は前年比約20億4千万円減の169億225万円。8年ぶりの減収とな...
プロ野球は23日、東京都内で開いた12球団代表者会議で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月10日以降に延期していたセ、パ両リーグの開幕を、先延ばしして4月24日を目指すと決めた。感染防止のために...
広島総合球場の松竹戦は3万人の観衆が客席からあふれた。三塁側のグラウンドに、縄で仕切った観戦エリアを急ごしらえ。元祖「砂かぶり席」が登場した。
広島市民球場(中区)で最後のオープン戦があり、2万6083人が詰め掛けた。「ありがとう」と叫ぶ声がこだまし、本拠地としての歴史に幕を下ろした。
広島のホセ・ピレラ外野手(30)が21日、右手首付近の打撲のため、3軍調整となった。佐々岡監督は「開幕が延びたのでしっかり治して戦力になりたいという本人の思いもある。そこまで重くないと思う」と説明し...
オープン戦を東日本大震災の被災者支援試合とし、「たる募金」を実施した。選手会長の石原慶幸らが観戦客に協力を呼び掛け、約526万円が集まった。
新型コロナウイルスの感染拡大による公式戦の開幕延期を受け、広島は20日、主催試合の入場券の払い戻しを始めた。
一般から懸賞募集していた応援歌「広島カープの歌」が決まった。池田真琴さん(東京都)の作品が入選。「勝て勝てカープ」として、いまも歌い継がれる。
本来は開幕カードだった20〜22日の中日との練習試合(マツダ)は、本番さながらの態勢で臨む。