-
<練習試合>2月28日日本ハム戦 大瀬良、久々苦にせず3回無失点 [成績] (2/28)
-
<練習試合>2月28日日本ハム戦 投打かみ合い8―2で勝利 [成績] (2/28)
-
<練習試合>2月28日日本ハム戦 栗林が守護神のテスト [成績] (2/28)
-
正随、大砲候補のアピール始動 巨人戦2安打、紅白戦アーチ… [話題] (2/28)
-
鈴木、日本ハム戦欠場 前日死球で途中交代 [話題] (2/28)
▽新幹線車中でV3。ええ経験になった V3の喜びを、広島へ西進する新幹線の車中で味わった。マネジャーが車内放送で呼び出され、通路に殺到する報道陣が慌ただしく動く。2位ヤクルトが敗戦。はるか前方に座る...
▽打撃練習、ヨシヒコへの30球難しかった 赤ヘル打線を支えた右投げの打撃投手は、1979年を渋面で振り返る。「じゃじゃ馬の世話が始まった。そりゃもう大変でしたよ」。初優勝の75年から大下剛史、山本浩...
▽青森駅。やっていけるんかと涙が出た 1978年の春、33歳の新米スカウトは上野発の夜行列車に揺られた。目的地は青森県弘前市。高校野球の地方大会が開かれる。関東以北の担当を任され、初めて単身で乗り込...
▽移籍戸惑う俺に「いいから来い」 カープで一番の思い出は、段ボール箱いっぱいの「じゃがいも」だという。1977年、日本ハムから移籍加入。2軍暮らしが長く続いた。「札幌遠征に行けないとね、(広島)市民...
▽気迫の守備 スパイと言われなくなった 連覇の難しさを思い知った。1976年、カープは開幕直後に5連敗を喫する。とりわけ手ごわかったのは巨人。前年、球団初の最下位に沈んだ「盟主」の目の色は変わってい...
▽新幹線が広島直通 あれで優勝 エースのフル回転がなければ、悲願のV1はありえなかった。その20勝右腕が声を大にして言い張る。「(東京から)岡山までだった新幹線が、広島までつながったでしょ。ものすご...
▽ルーツ監督就任 不安しかなかった 球団初の3年連続最下位に終わった1974年、ヘッドコーチのジョー・ルーツが新監督に就任する。11月6日のスタッフ会議は、ファンへの理解を深めたいという意向で報道陣...
▽外国人はライバルであり、頼もしい仲間 外国人との定位置争いが始まった。1973年、身長194センチの外野手ヒックスが入団。外国人選手では初めて2月の日南春季キャンプに参加した。「背丈も打球も大きい...
▽10試合やったら10試合とも負ける 真っ青な空から強い日差しが注ぎ、緑芝がまぶしかった。スプリンクラーが定期的に水をまき、その輝きが増す。初の海外キャンプで訪れた米国の環境に、19歳の右腕は目を見...
▽実績問わない広岡塾 日本刀一振り 日南春季キャンプの「広岡塾」は、夕食後の宿舎で始まる。日中の猛練習で疲れた体にむち打って、「塾生」は青年コーチにぶつかる。「実績は問わない。現時点でいいか悪いかで...