7月10日DeNA戦 継投策 決断力欠き惨状
2013/7/10 14:42
継投に最も必要なのは決断力だろう。先発を早々に見限るのであればなおさらである。中崎を2回3失点、40球で交代させた広島ベンチに相応の覚悟はあったのか。本塁打なしで7失点した五回の惨状を見る限り、中途半端さしか感じられない。
(ここまで 112文字/記事全文 471文字)

あなたにおすすめの記事
球炎の最新記事
-
4月23日巨人戦 復調気配、主砲に手応え (4/23)
唯一の得点となった本塁打を、鈴木はそう喜んでいないかもしれない。試合に負けたから、という理由だけではない。先日、こう言っていた。「菅野さんに本気で勝負されると手も足も出ない。ギアを入れた時、いい打撃...
-
4月22日ヤクルト戦 流れ手放す無駄な失点 (4/22)
今季の広島を、競走馬に例えると、「ジリ脚の逃げ・先行馬」と言ったところだろう。末脚が鈍く、決め手を欠いて勝ちきれない。2点以上のリードを許すと逆転勝ちはない。27日ぶりの借金1。カープの単勝馬券があ...
-
4月21日ヤクルト戦 球威戻った左腕の覚悟 (4/21)
床田は自分のことを着飾らない。だから話を聞くのが面白い。今春キャンプは直球の投げ込みを昨年より増やしたという。活躍した2年前の球威を取り戻すために。真面目に抱負を語った後、弱音も隠さない。「直球を投...
-
4月20日ヤクルト戦 日替わり2番、模索続く (4/20)
堂林、中村奨、羽月、長野、堂林…。この名前の並びを見て、ぴんときた人はなかなかのカープ通だろう。ここ5試合の2番打者である。最近の貧打にはいろいろな要因が浮かぶ。つなぎ役の日替わり起用が、大きなウエ...
-
4月18日中日戦 我慢の高橋昂、再起へ一歩 (4/18)
高橋昂は人並み外れた我慢強さを持っている。小学2年の時、母広美さんは青あざのできた右手を大きく腫らし、平然と帰宅した息子の表情が忘れられないという。病院で診察を受けると骨が折れていた。けがをしたのは...
-
4月23日巨人戦 復調気配、主砲に手応え [球炎] (4/23)
-
4月23日巨人戦 九里、報われぬ完投 粘投も痛恨の被弾 [成績] (4/23)
-
4月23日巨人戦 鈴木、喜べぬ一発「勝ててない」 [成績] (4/23)
-
4月23日巨人戦 難敵攻略へ3・4番入れ替え、打開策実らず [成績] (4/23)
-
4月23日巨人戦 [成績] (4/23)