<19> 2013年9月25日 初のCS進出 若手成長、負の歴史に幕
2020/5/30 21:55
▽(スコアボードの先発オーダーを見つめ)「変わったな」野村監督
勝てば、16年ぶりの3位以内が確定し、発足から7年目のクライマックスシリーズ(CS)へ初進出が決まる。2013年9月25日の試合直前、監督の野村謙二郎はスコアボードの先発オーダーを見つめ、心の中でつぶやいた。「変わったな」―。3年半前の公式戦初采配、10年春の開幕戦も同じナゴヤドームの中日戦だった。様変わりしたスタメンに、長期低迷の終わりを確信した。
(ここまで 209文字/記事全文 1778文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
カープ70周年 あの日あの時の最新記事
-
【スライドショー】カープ70周年 あの日あの時 (6/15)
広島東洋カープは2020年、球団創立70周年を迎えた。1950年1月の結成披露式で産声を上げ、資金も成績も乏しいなか市民に支えられて耐えた草創期。創立から25年を経て実現したリーグ初優勝(1975年...
-
<21> 2016年9月10日 25年ぶりV 練習改革 赤き情熱開花 (6/13)
▽「本当にありがとうの気持ちしかない」石井打撃コーチ 赤い花は四半世紀にわたってしおれ続けていた。復活を信じ、低迷に耐えてきた時間がようやく報われようとしている。2016年9月10日、場所は巨人の本...
-
<20> 2014年12月26日 黒田と新井が復帰 愛着と信頼、決断後押し (6/6)
▽「鈴木さんの『俺ならメジャー』という一言が大きかった」黒田 広島の球団本部長・鈴木清明は、使い終えた携帯電話を大切に保管している。2014年12月26日午前10時11分。着信履歴に「黒田アメリカ携...
-
<19> 2013年9月25日 初のCS進出 若手成長、負の歴史に幕 (5/30)
▽(スコアボードの先発オーダーを見つめ)「変わったな」野村監督 勝てば、16年ぶりの3位以内が確定し、発足から7年目のクライマックスシリーズ(CS)へ初進出が決まる。2013年9月25日の試合直前、...
-
<18> 2009年4月10日 新球場誕生 地域一丸、ボールパーク (5/23)
▽「野球が分からない人でも楽しめるように。進化する」松田オーナー 球場は光り輝いていた。独自性を求めた球団、工夫を重ねた設計者、資金援助した経済界やファン。彼らの情熱の結晶だったからだ。栗原健太は「...
-
【カープの新星】<4>栗林良吏投手(24)ドラフト1位・トヨタ自動車 一球の重み知り社会人で成長 [話題] (1/21)
-
中崎、復活ののろし ブルペン投球 「チームのために」 [話題] (1/21)
-
【カープ70周年 70人の証言】<49>1998年 広池浩司さん(47) [カープ70年 70人の証言] (1/21)
-
「もう無理ですとは伝えた」 西川一問一答<上> [話題] (12/3)
-
【カープの新星】<3>小林樹斗投手(18)ドラフト4位・智弁和歌山高 最速152キロ右腕に妥協なし [話題] (1/20)