佐々岡カープ1年目 弱点の救援陣に厚みを
2020/11/15 22:43
佐々岡監督に期待していた。なぜなら、野手出身者にはない投手の力量、適性を見極める眼力があるはずだからだ。チーム防御率はリーグ5位の4・06。野手陣にもけが人など誤算が続き、就任1年目の挑戦は5位に終わった。
(ここまで 104文字/記事全文 1211文字)

あなたにおすすめの記事
山崎隆造のワイドアングルの最新記事
-
佐々岡カープ1年目 弱点の救援陣に厚みを (11/15)
佐々岡監督に期待していた。なぜなら、野手出身者にはない投手の力量、適性を見極める眼力があるはずだからだ。チーム防御率はリーグ5位の4・06。野手陣にもけが人など誤算が続き、就任1年目の挑戦は5位に終...
-
ミス目立ったコイ 高い意識持ちプレーを (10/19)
シーズンは残り18試合で最終盤を迎える。この1週間の広島の戦いを見ると、ミスが目立った。野球はミスがつきものの競技である。ただ結果は別として、どんな意識でプレーしていたのか。そこを問いたい。
-
打線のつながり 菊池と西川が今後の鍵 (8/24)
リーグトップのチーム打率2割6分9厘の広島打線はよく打つが、なかなか順位に直結しない。つながりに欠ける攻撃が散見される。3連勝した21〜23日の巨人戦を見て、結果を出した菊池と西川が今後のキーマンに...
-
堂林好調の要因 インパクト直前、力伝わる理想形 (7/27)
堂林が首位打者に立っている。打つべくして打っているという印象だ。打撃フォームを解析すると、それがよく分かる。いいところはたくさんあるが、特にいい点は「リラックス」の姿勢と、へその前にグリップがあり最...
-
今季の一推し選手 構え修正、メヒアに期待 (6/15)
広島が19日のシーズン開幕へ向け、戦力整備を終えた。私が最も感じたのは「メヒアが変わった」ということだ。6月の練習試合11戦で5本塁打。結果が出ているのはまぐれではなく、根拠がある。支配下選手登録さ...
-
1軍キャンプに栗林や中村奨 大瀬良と西川は2軍スタート [話題] (1/19)
-
クロン、上機嫌の滑り出し 迎コーチ「エルに近いスイング」 [話題] (1/19)
-
【カープ70周年 70人の証言】<47>1996年 川端順さん(60) [カープ70年 70人の証言] (1/19)
-
会沢、チームの一体感づくりに力 「広輔が一番上」サポート担う [話題] (1/19)
-
「もう無理ですとは伝えた」 西川一問一答<上> [話題] (12/3)