【カープ70周年 70人の証言】<1>1950年 角本義昭さん(89)
被爆地に復興の旗印として誕生したカープは、これまで900人近い選手が在籍してきた。脚光を浴び続けたスターもいれば、日の目を見なかった苦労人もいる。一年、また一年…。時代を歩んだOBの証言から、創立70周年の球団史を振り返る。
1950年1月15日に結成式を終えたカープは、2月に福山から呉、広島を巡って紅白戦を披露する。盈進商(現盈進高)からノンプロの備後通運へ進んだ19歳右腕も、その行脚に加わって入団する。「母親には猛反対されたが、野球を職業として続けられるんならええか」。寄せ集めによる「カープ一期生」の一員となった。
▽三等車でみなが大男じゃけ、窮屈よ…
(ここまで 282文字/記事全文 1124文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
カープ70周年 70人の証言の最新記事
-
【カープ70周年 70人の証言】<44>1993年 大野豊さん(65) (1/16)
▽津田のあの笑顔、今でも頭の中にある オールスターゲーム出場9度目のベテラン左腕は、平常心でいられるはずはなかった。1993年7月20日の第1戦。「東京ドームのロッカールームで訃報を聞いた。あいつが...
-
【カープ70周年 70人の証言】<43>1992年 衛藤雅登さん(73) (1/15)
▽祝杯・席割り…野球以外の全てを管理 1992年、球団初の200勝投手が誕生する。35歳となる北別府学が、残り10勝の開幕から驚異的な速さでカウントダウンした。長谷川良平の197勝更新には2度足踏み...
-
【カープ70周年 70人の証言】<42>1991年 長内孝さん(63) (1/14)
▽ビール瓶で右手裂いた オフレコじゃけ 1991年のV6が決まる数日前、球団史に残るグラウンドでのビールかけが計画された。ファンと一緒に戦った場所で祝えるのは誇り―。上土井勝利球団部長が提案し、松田...
-
【カープ70周年 70人の証言】<41>1990年 高木宣宏さん(57) (1/13)
▽新球種。すがるような思いで腕振った 3年余り苦しんだ左肩痛を乗り越えた時、周りの風景が違った。「真っすぐが走らない。カーブに切れもない。1軍に呼ばれるべきは俺じゃない。でも、見渡せば俺しかいない」...
-
【カープ70周年 70人の証言】<40>1989年 川島堅さん(51) (1/12)
▽もっと投げられる、もっと勝てるはず 北別府学、大野豊、川口和久、白武佳久、長冨浩志の先発陣、川端順、津田恒美、清川栄治、紀藤真琴ら救援陣が好投し、1989年は開幕ダッシュに成功する。4月29日の阪...
-
【カープの新星】<1>森浦大輔投手(22)ドラフト2位・天理大 冷静沈着、制球力で勝負 [話題] (1/16)
-
アドゥワ「痛みなく順調」 キャッチボール強度上げる [話題] (1/16)
-
【カープ70周年 70人の証言】<44>1993年 大野豊さん(65) [カープ70年 70人の証言] (1/16)
-
「もう無理ですとは伝えた」 西川一問一答<上> [話題] (12/3)
-
2軍春季キャンプは無観客 2月1日から日南市の天福球場 [話題] (1/15)