【2001年連載「飛び出せ若ゴイ」】 <2> 石橋尚登(内野手)=ドラフト6位
2020/12/1 18:55
▽人一倍のガッツと努力
実直な性格に、人懐っこい笑顔。学生服を着せれば、どこにでもいそうな高校生である。しかし、その笑顔の裏には、だれにも負けないガッツが潜む。これまで選択した道は、自らの強い意志と努力で切り開いてきた。
(ここまで 111文字/記事全文 884文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
球団70年を彩った男たちの最新記事
-
【2006年連載「ルーキー群像」】 <6> 梅原伸亮(投手)=大学生・社会人ドラフト4巡目 (1/16)
▽緊張払う「マウンド芸」 体全体で「K」の字を表して奪三振を予告。汗のしみこんだグラブのにおいをかぎ、「くさっ」と七転八倒。ロジンバッグを塩に見立て、大相撲の高見盛のオーバーアクションもした。数々の...
-
【2006年連載「ルーキー群像」】 <5> 中谷翼(内野手)=育成ドラフト1巡目 (1/15)
▽愛媛での支え 恩返し誓う 大阪生まれで、四国には縁もゆかりもなかった。でも、今は心から思う。「愛媛の人たちのために頑張りたい」。あきらめかけた夢へ導いてくれたのが、創設1年目の四国アイランドリーグ...
-
【2006年連載「ルーキー群像」】 <4> 飯田宏行(投手)=大学生・社会人ドラフト5巡目 (1/14)
▽ハングリー精神で再挑戦 3年前の春、メジャーリーガーを目指して単身渡米した。金銭や待遇も恵まれた日本の8球団からの誘いを断り、米大リーグのミネソタ・ツインズとマイナー契約し、1Aに所属。「お金より...
-
【2006年連載「ルーキー群像」】 <3> 相沢寿聡(投手)=高校生ドラフト4巡目 (1/13)
▽挫折乗り越えエース奪還 4歳の時、父親の章さんを心臓の病気で亡くした。おぼろげな記憶の中で、一つだけはっきりと思い出せる父の背中がある。「夜はいつもテレビでプロ野球中継を見てたんです」。父が好きだ...
-
【2006年連載「ルーキー群像」】 <2> 斉藤悠葵(投手)=高校生ドラフト3巡目 (1/12)
▽好敵手と競い合い成長 「右の林、左の斉藤」。福井商高にはエースが2人いた。「僕は啓介がいたから、プロに入れた」。斉藤が大きく成長した要因は、同級生の林啓介(ロッテ)との競い合いの日々にあった。
-
【カープの新星】<1>森浦大輔投手(22)ドラフト2位・天理大 冷静沈着、制球力で勝負 [話題] (1/16)
-
アドゥワ「痛みなく順調」 キャッチボール強度上げる [話題] (1/16)
-
【カープ70周年 70人の証言】<44>1993年 大野豊さん(65) [カープ70年 70人の証言] (1/16)
-
「もう無理ですとは伝えた」 西川一問一答<上> [話題] (12/3)
-
2軍春季キャンプは無観客 2月1日から日南市の天福球場 [話題] (1/15)