【カープ70周年 70人の証言】<64>2013年 美間優槻さん(26)
▽同期の誠也 僕らと成長曲線が違った
大野寮の部屋は散らかり、私服姿ではどこか落ち着きがない。2013年入団のドラフト5位は、同2位鈴木誠也の性格を「プライベートは大ざっぱなO型タイプ。野球のことになると真面目なA型タイプ」と語る。そのギャップが生み出す親近感は、侍ジャパンのユニホーム姿が板に付いた今も変わらない。
右打ち野手5人が一斉に入団。一緒に内野を守り、肩の強さと足の速さに驚いた。「春季キャンプのシート打撃で僕が中前打を放って喜んだ後、誠也が強烈な中越え打を放った。打撃もすげーなって」。ドラフト1位の高橋大樹よりも注目を集めていた。
野球センス以上に、努力する姿勢に感心した。「夜の11時半ごろに寮の部屋でゆっくりしていると、誠也から電話がかかってきた。『何してるの。目の前にボールが散らかってるんだけど、一緒に拾おうよ』って」。眠い目をこすりながら隣接する屋内練習場へ。マシンを相手にたっぷり打ち込んだ鈴木が、充実の笑みを浮かべていた。
(ここまで 427文字/記事全文 1043文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
70周年 70人の証言の最新記事
-
【カープ70周年 70人の証言】<番外編>2020年 石原慶幸さん(41) (2/12)
▽無観客の開幕。頭で分かっても違和感 球団創立70周年のシーズン、不惑の捕手は戸惑うばかりだった。新型コロナウイルスの感染拡大で開幕延期、無観客、球場やホテルでの行動制限…。「日本中、いや、世界中の...
-
【カープ70周年 70人の証言】<70>2019年 ブラッド・エルドレッドさん(40) (2/11)
▽在籍7年、手厚いサポートに感謝 退団から約1年、外国人では異例の引退セレモニーに臨んだ。2019年9月15日の試合前にフリー打撃、試合間に愛用のママチャリでグラウンドに登場、試合後にスピーチ。「日...
-
【カープ70周年 70人の証言】<69>2018年 下水流昂さん(32) (2/10)
▽逆転サヨナラ弾、見えない力が働いた 「1軍半」はスタートダッシュが肝心だと身に染みている。「最初にこけると精神的にしんどい。焦ってしまう。10打席あれば、先に3本打つのと、最後に3本打つのとでは、...
-
【カープ70周年 70人の証言】<68>2017年 水本勝己さん(52) (2/9)
▽育成8割・勝ち負け2割で2軍日本一 2軍の頂点を決める一発勝負に、不思議な縁を感じた。2017年10月7日、宮崎市であったファーム日本選手権。イースタン・リーグ王者・巨人の内田順三2軍監督は、12...
-
【カープ70周年 70人の証言】<67>2016年 江草仁貴さん(40) (2/8)
▽V決定 そこにいない自分に悔しさ 25年ぶりのV決定をテレビの前で見届けた。2016年9月10日、東京ドームでの巨人戦。先発の黒田博樹が粘り、打線が逆転。新井貴浩がウイニングボールをつかみ、中崎翔...
-
広島に赤い球春 今季初のオープン戦 [話題] (3/6)
-
<教育L>3月6日ソフトバンク戦 小園がサヨナラ打 [ファーム情報] (3/6)
-
中村奨、1軍に合流 [話題] (9/11)
-
「総合力はやっぱりカープが一番上」 河田氏一問一答<下> [話題] (11/19)
-
「もう無理ですとは伝えた」 西川一問一答<上> [話題] (12/3)