【2013年連載 「輝け新星」】 <3> 下水流昂(外野手)=ドラフト4位
2021/3/25 18:48
▽我慢と努力で打撃開花
甲子園常連の神奈川・横浜高から青学大、ホンダ。野球エリートのようなアマチュア経歴だが、歩んできた道のりは平たんではなかった。「野球は高校まで、と思ったこともある」。チームメートが次々とプロ入りする中、我慢と努力を重ね、同じ舞台までたどり着いた。
(ここまで 135文字/記事全文 787文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
球団70年を彩った男たちの最新記事
-
【2016年連載 「輝けコイの七つ星」】 <2> 船越涼太(捕手)=ドラフト4位 (4/20)
▽強打者 遊撃から転向 昨年11月、千葉県の実家近くの墓前で静かに手を合わせた。豊田完さん。数年前に亡くなった少年野球チームの監督へ、ドラフト指名を報告した。「仏様のような人。絶対プロ野球選手になれ...
-
【2016年連載 「輝けコイの七つ星」】 <1> 横山弘樹(投手)=ドラフト2位 (4/17)
▽勝利優先 自覚し成長 強い反骨心を胸にしのばせる。過去の進路は常に、自分よりも実力が勝る選手のいるチームを選んできた。原点は「向上心を持ち、いい人を見習いなさい」という父良人さん(51)の言葉。「...
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <9> 薮田和樹(投手)=ドラフト2位 (4/16)
▽故障乗り越え剛球輝き 一瞬の輝きで、プロへの道を切り開いた。亜大3年時に直球は最速151キロをマーク。「全力で投げられれば打たれない。それだけの自信があった」。落差が異なる2種類のフォークもさえた...
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <8> 飯田哲矢(投手)=ドラフト6位 (4/15)
▽遠回り 投球術磨き開花 2013年冬。寒風が吹くJR池袋駅のホームで案内放送を担当していた。「1年後、絶対にドラフト指名を受ける」。マイクを持ちながら、心の中で強く誓った。
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <7> 多田大輔(捕手)=ドラフト7位 (4/14)
▽強い肩とハートが武器 身長189センチ。12球団の現役捕手の中で最も高い。「生まれた時は4170グラム。力士の素質があると言われていた」と豪快に笑う。
-
小園が1軍に合流 今季初、2軍で打撃好調 [話題] (4/20)
-
森浦キャッチボール、打球受けた左腕「問題ない」 [話題] (4/19)
-
小園の1軍昇格見送り、松山が登録 [話題] (4/20)
-
【コイの野球人】大瀬良大地(1)家族の絆 [話題] (5/20)
-
栗林、初のウイニングボールは愛妻との宝物に [赤ヘル24時] (4/20)