【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <2> 塹江敦哉(投手)=ドラフト3位
2021/4/8 19:03
▽文武両道、計画通り鍛錬
高校3年間、文武両道を掲げた。多くの野球部員が「スポーツコース」に進む中、ただ一人、国公立大学を目指す「グローバルコース」に在籍。得意な英語の偏差値は最高で70だったが、「勉強ができるわけではない」と謙遜する。「プロ入りするには球団に選ばれないといけないが、成績を保っていれば、他の選択肢も広がる」。理路整然と話す。
(ここまで 172文字/記事全文 905文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
球団70年を彩った男たちの最新記事
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <4> 藤井皓哉(投手)=ドラフト4位 (4/10)
▽独学で磨いた投法に自信 全国的には無名だった。甲子園の出場経験はなく、昨夏の岡山大会は初戦敗退。それでも「高校で野球人生が変わった」と話す18歳は、成長力を見込まれてプロの扉をこじ開けた。
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <3> 桑原樹(内野手)=ドラフト5位 (4/9)
▽下向く姿、決して見せぬ 新人合同自主トレーニングが始まった10日、詰め掛けた見学者の多さに目を丸くした。「熱い。カープは愛されていますね」。広島ファンの熱気が、静岡で育ったJ2磐田のサポーター心を...
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <2> 塹江敦哉(投手)=ドラフト3位 (4/8)
▽文武両道、計画通り鍛錬 高校3年間、文武両道を掲げた。多くの野球部員が「スポーツコース」に進む中、ただ一人、国公立大学を目指す「グローバルコース」に在籍。得意な英語の偏差値は最高で70だったが、「...
-
【2015年連載 「輝け 緒方カープ1期生」】 <1> 野間峻祥(外野手)=ドラフト1位 (4/7)
▽「勝つまで練習」原体験 幼い頃は臆病で引っ込み思案。「遊園地にあるような、100円で動くおもちゃの乗り物も怖がるような子だった」と、母しのぶさん(50)は振り返る。心優しい少年は野球と出合い、眠っ...
-
【2014年連載 「5年目野村カープ 輝け五つ星」】 <5> 九里亜蓮(投手)=ドラフト2位 (4/6)
▽「けんか投法」鋭い眼光 闘争心あふれる投球スタイルは、誰にも負けない自負がある。打者に向ける眼光はひときわ鋭い。ピンチを切り抜ければ派手に拳を突き上げ、ほえる。「マウンドは自分一人だけど相手打者は...
-
野村、連続先発の日本記録更新へ ミンチー抜き188試合登板 [話題] (4/10)
-
4月10日巨人戦 好調導く右打ちの助言 [球炎] (4/10)
-
4月10日巨人戦 右足負傷なんの 九里、タフに開幕3連勝 [成績] (4/10)
-
4月10日巨人戦 [成績] (4/10)
-
<ウエスタン>4月10日ソフトバンク戦結果 [ファーム情報] (4/10)