こちら編集局です あなたの声から
-
選挙ポスター「なぜ高額」 1枚203―2759円、公費で支出 (7/30)
「選挙ポスターは1枚2千円以上する場合もあると聞きました。なぜそんなに高いのですか」。広島市南区の会社員男性(44)が編集局に無料通信アプリLINE(ライン)で疑問の声を寄せた。ポスターの製作費は公...
-
「もったいない」賛同多数 備蓄食活用推す声も (7/29)
広島市立の小中学校の大雨警報による休校に伴い、給食5万7千人分が廃棄された問題を扱った19日付「給食廃棄もったいない」には、29日までに36人が編集局に意見を寄せた。休校の可能性がある日は給食調理を...
-
なお止まらない車多数 「信号のない横断歩道」で停車ワースト2 (7/26)
信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている時に車が止まる割合は、広島県が全国ワースト2の1・0%―。こんな日本自動車連盟(JAF)の調査結果を紙面で伝えて以降、「恥ずかしい」(広島市安佐南区の7...
-
JR、異例のダイヤ改正へ 山陽線や可部線、混雑訴える意見相次ぐ【動画】 (7/24)
JR西日本広島支社は24日、山陽線と可部線の混雑緩和のため、9月1日にダイヤ改正をすると発表した。夕方に山陽線で4本を増発し、可部線は特に混雑の激しい便で車両を増やす。定例の3月以外のダイヤ改正は異...
-
「給食廃棄もったいない」大雨警報で休校、5万7000食が無駄に (7/18)
「大雨警報で小中学校が休校になると、提供されるはずだった学校給食が廃棄されると聞きました。食品ロスが問題になる中、やりきれない思いです」。広島市佐伯区の主婦(30)から、無料通信アプリLINE(ライ...
-
「中区はほとんど降っていないのに…」 なぜ「大雨警戒レベル4」 (7/17)
16日午後4時ごろのこと。編集局は少しざわついた。検索大手ヤフーのサイトで「広島市中区 大雨の警戒レベル4にあたる状況です」という通知が出たからだ。「中区はほとんど降っていないと思うんですが…」と同...
-
かんぽ不適切販売、顧客が語る実態 「信用してた」怒り続々 (7/11)
日本郵政グループのかんぽ生命保険が、顧客に不適切な保険商品の販売を繰り返していた問題で、編集局にも怒りの声が続々と寄せられている。「知らないうちに保険の種類を変えられていた」「言葉巧みに高額の契約を...
-
「左足でブレーキ」あり? 右足前提で車設計、危険も (7/9)
車のアクセルとブレーキの踏み間違いが原因とみられる重大事故が全国で相次ぐ中、読者からこんなメールが編集局に寄せられた。「どちらも右足で踏むからいけない。ブレーキを左足で踏むようにすれば間違いは起きな...
-
広島城トイレに紙設置 盗難防止機能付きホルダーに変更 (7/8)
広島市は、管轄する広島城(広島市中区)の公衆トイレにトイレットペーパーを備えることにした。ペーパーの盗難や芯を流すいたずらを防ぐため10年以上前から置かずにきたが、「観光客に不親切では」という市民の...
-
危険ブロック塀「なぜ放置」 「進まぬ撤去 注意喚起のコーンだけ」 (7/3)
「危険なブロック塀がまだ放置されている。早く撤去してほしい」。広島市安佐南区の会社員男性(64)から無料通信アプリLINE(ライン)で届いた声には写真が添付されていた。国泰寺高(中区)のブロック塀沿...
「こちら編集局です あなたの声から」では、みなさんが日ごろ「なぜ?」「おかしい」と感じている疑問やお困りごとなどを募っています。その「声」を糸口に、記者が取材し、記事を通じて実態や話題に迫ります。以下のいずれかの方法で、ご要望や情報をお寄せください。
LINE公式アカウント
メール
「こちら編集局です」ご意見・情報提供はこちら
郵送
広島市中区土橋町7-1
中国新聞社
「こちら編集局です」係
ファクス
「こちら編集局です」係
082-236-2321