現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
西に芸予諸島、東に笠岡諸島、南には石鎚の山並みが望める。燧灘(ひうちなだ)は角好美(かど・よしみ)さん(66)=尾道市因島洲江町=にとって庭先のような海である。
タチウオ漁を取材させてもらう予定の前夜、尾道市因島洲江町の角好美(かど・よしみ)さん(66)に電話で様子を聞いた。「今日も出たが全く釣れん」とか細い声。昨年11月末のことである。
骨離れの良い白身は焼いてよし、煮てよし、鮮度が良ければ刺し身もよし。タチウオは鮮魚売り場で定番の地魚である。
漁港から山腹まで家並みが連なり、雨の日は傘を広げて行き交うのが難しい迷路のような路地が張り巡らされている。豊島(とよしま)(呉市豊浜町)中心部の小野浦には、海民の生活文化の薫りを濃密に漂わせる空間が...
西に芸予諸島、東に笠岡諸島、南には石鎚の山並みが望める。燧灘(ひうちなだ)は角好美(かど・よしみ)さん(66)=尾道市因島洲江町=にとって庭先のような海である。
タチウオ漁を取材させてもらう予定の前夜、尾道市因島洲江町の角好美(かど・よしみ)さん(66)に電話で様子を聞いた。「今日も出たが全く釣れん」とか細い声。昨年11月末のことである。
骨離れの良い白身は焼いてよし、煮てよし、鮮度が良ければ刺し身もよし。タチウオは鮮魚売り場で定番の地魚である。
漁港から山腹まで家並みが連なり、雨の日は傘を広げて行き交うのが難しい迷路のような路地が張り巡らされている。豊島(とよしま)(呉市豊浜町)中心部の小野浦には、海民の生活文化の薫りを濃密に漂わせる空間が...