現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
香川県観音寺市の港から船に乗ると、色とりどりの加工場に縁取られた伊吹島が見えてきた。「伊吹いりこ」を2011年に地域団体商標登録したブランドいりこの島である。
瀬戸内海のカタクチイワシ資源量は2000年代に低迷期から脱し、今は安定している。「太平洋からの来遊が増え、漁獲圧も低くなったため」と瀬戸内海区水産研究所の河野悌昌資源管理グループ長はみる。
カタクチイワシの群れは春先、太平洋から黒潮に乗って瀬戸内海に入り、再び外海に出て越冬するといわれる。主に4〜10月に産卵して1カ月後に全長15ミリのしらすに、半年後には大半が成魚になる。
寛永13(1636)年に紀州の漁師が小方浦(大竹市)の庄屋を訪ね、阿多田島(同)に良い網代があるのでイワシ網を引かせてくれと願い出た。試しに船2隻で沖から回した網を陸から引くと大漁だった。
カタクチイワシの探索船は午前2時20分、大竹市小方港から夜の海に滑り出した。同市阿多田島にある2統の船団の一つ大井水産の大井篤社長(51)が操舵(そうだ)室に陣取る。土日の休漁明けの6月17日に同乗...
広島で小イワシと呼ばれるカタクチイワシ漁の今年の解禁日は6月10日だった。広島市中央卸売市場(西区草津港)の水産棟が一年で最も華やぐ日である。夜明け前から水産卸2社(広島魚市場、広島水産)がそれぞれ...
「刺し身が一番で、焼く、煮る、蒸す、揚げる、吸い物と、どう調理しても淡泊で上品な味。タイは東の横綱級です」。広島市東区で日本料理店を営む北岡三千男さん(70)は一本釣りが盛んだった豊島(とよしま)(...
広島市中央卸売市場(西区)水産棟の競りで評価の高いマダイを見つけた。坪網と呼ばれる小型定置網に入った魚である。取り方、扱い方を見ようと江田島市大柿町の深江漁港を5月12日に訪れた。
日付が4月25日に変わった。広島市中央卸売市場(同市西区)の水産棟にトロ箱入りの魚介類が並ぶ。仲買人たちが品定めし、午前1時を回ると相対取引が本格化。見る見るうちに売り先が決まる。
「魚市場の朝は早い」と言うが、実際は前夜遅くから動き始める。桜鯛(だい)シーズンが終盤に差しかかった4月24日午後11時。広島市西区草津港の市中央卸売市場水産棟で活魚を締める作業が始まった。
香川県観音寺市の港から船に乗ると、色とりどりの加工場に縁取られた伊吹島が見えてきた。「伊吹いりこ」を2011年に地域団体商標登録したブランドいりこの島である。
瀬戸内海のカタクチイワシ資源量は2000年代に低迷期から脱し、今は安定している。「太平洋からの来遊が増え、漁獲圧も低くなったため」と瀬戸内海区水産研究所の河野悌昌資源管理グループ長はみる。
カタクチイワシの群れは春先、太平洋から黒潮に乗って瀬戸内海に入り、再び外海に出て越冬するといわれる。主に4〜10月に産卵して1カ月後に全長15ミリのしらすに、半年後には大半が成魚になる。
寛永13(1636)年に紀州の漁師が小方浦(大竹市)の庄屋を訪ね、阿多田島(同)に良い網代があるのでイワシ網を引かせてくれと願い出た。試しに船2隻で沖から回した網を陸から引くと大漁だった。
カタクチイワシの探索船は午前2時20分、大竹市小方港から夜の海に滑り出した。同市阿多田島にある2統の船団の一つ大井水産の大井篤社長(51)が操舵(そうだ)室に陣取る。土日の休漁明けの6月17日に同乗...
広島で小イワシと呼ばれるカタクチイワシ漁の今年の解禁日は6月10日だった。広島市中央卸売市場(西区草津港)の水産棟が一年で最も華やぐ日である。夜明け前から水産卸2社(広島魚市場、広島水産)がそれぞれ...
「刺し身が一番で、焼く、煮る、蒸す、揚げる、吸い物と、どう調理しても淡泊で上品な味。タイは東の横綱級です」。広島市東区で日本料理店を営む北岡三千男さん(70)は一本釣りが盛んだった豊島(とよしま)(...
広島市中央卸売市場(西区)水産棟の競りで評価の高いマダイを見つけた。坪網と呼ばれる小型定置網に入った魚である。取り方、扱い方を見ようと江田島市大柿町の深江漁港を5月12日に訪れた。
日付が4月25日に変わった。広島市中央卸売市場(同市西区)の水産棟にトロ箱入りの魚介類が並ぶ。仲買人たちが品定めし、午前1時を回ると相対取引が本格化。見る見るうちに売り先が決まる。
「魚市場の朝は早い」と言うが、実際は前夜遅くから動き始める。桜鯛(だい)シーズンが終盤に差しかかった4月24日午後11時。広島市西区草津港の市中央卸売市場水産棟で活魚を締める作業が始まった。