「デリバリー給食がおいしくないと言う」
▽弁当持参に切り替えも
「中1の子どもがデリバリー給食がおいしくないと言う。もっといい給食にならないか」。広島市立中に通う息子(12)を持つ安佐南区の母親(41)からメールで編集局に寄せられた。最近は負担が大きいものの、弁当の持参に切り替えたという。学校現場を訪ねて声を聞いてみると、評価はさまざまあるようだ。
同じくデリバリー給食を取り入れる牛田中(東区)の昼食時間。訪ねた1年生のクラスでは、半数がデリバリー、半数は持ってきた弁当を食べる。どちらを選ぶかは、生徒や保護者に任されている。
デリバリーだった岩本美桜さん(13)は「味は普通。できたら弁当がいいけどお母さんも大変だから」と話し、苦手な白身魚に手を付けられずにいた。高橋純弥さん(13)は「家ではあまり出ない魚料理が食べられるのがうれしい」と大喜びで完食した。評価は実にさまざま。食の好みの違いも大きいのだろう。
別の日、記者も試食した。プラスチックケースに入った見た目は味気ないが、思ったよりもおいしい。家庭的な薄い味付けで食材の種類も多く、1食300円なのもうれしい。
▽高い食べ残し率
ただ、話を聞いた生徒に共通したのは「校内で作られた小学校の給食の方が良かった」という意見だった。みそ汁やスープなどが温かいまま食べられたのにと。デリバリーは衛生管理のため、おかずを20度以下に保つ。「冷たい」とのマイナス評価はつきまとう。
市教委によると、デリバリー給食の食べ残し率は2017年度、21・8%。校舎でつくる自校調理の1・8%を大幅に上回った。健康教育課の藤川宜陽課長は「デリバリーは量を微調整できない影響もある」と分析する。
しかし、デリバリーは生徒の申込率は年々減り、17年度に過去最低の37・5%だった。小学校で味わった給食と比べて不満を感じる側面もあるのだろう。
▽みそ汁など工夫
牛田中は食べ残しを減らそうと、デリバリーの生徒にふりかけや保温器に入れたみそ汁の持参を認めていた。編集局に声を寄せた母親の息子の学校は、どの取り組みもしていない。おいしく食べる工夫はあるはずだ。
市立中では提供の方式が三つに分かれている。コストなど事情があるにせよ、温かいものが食べられる学校と食べられない学校があるのは割り切れない思いが残る人がいるだろう。市教委が来年度以降、給食提供の在り方を検討すると聞いている。生徒や保護者の目線でいま一度、点検してみてほしい。
あなたにおすすめの記事
こちら編集局です あなたの声からの最新記事
-
国道183号目立つわだち、なぜ 「ハンドル取られ事故につながりそう」【こちら編集局です】 (2/26)
広島市中心部を走る国道183号のアスファルト路面に、車両の通行に伴うわだちが目立っている。付近住民から「バイクがハンドルを取られ、事故につながりそう」との声が編集局に寄せられた。この一帯では、市中心...
-
森氏の女性蔑視発言「時代錯誤」「心底怒り」【こちら編集局です】 (2/5)
▽批判が大半、男性も問題視 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を受け、編集局は5日、無料通信アプリLINE(ライン)でつながる読者に受け止めを尋ねた。寄せられた約200件の...
-
【こちら編集局です】広島県と広島市、公共施設の休・開館の判断は 運営の協議・調整なく (1/18)
▽休館→広島市、コロナ対策で独自基準/開館→県、市民生活への影響最小限に 新型コロナウイルス感染防止対策で、広島市内の図書館など市民に身近な公共施設の運営に関して広島県と市の対応が分かれている。市が...
-
【こちら編集局です】広島県、コロナ集中対策再延長 感染防止強化に理解 時短効果疑問視も (1/14)
広島県が14日、新型コロナウイルスの集中対策期間を2月7日まで再延長する方針を決めた。広島市で国の緊急事態宣言の対象地域に準じた対策を講じ、飲食店への営業時間短縮の要請エリア拡大など、従来より強化す...
-
【こちら編集局です】「安倍氏説明を」多数 政治へ不信感や怒り (12/22)
安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会の費用補填(ほてん)問題で、安倍氏が東京地検特捜部から任意で事情聴取を受けた。編集局は22日、無料通信アプリLINE(ライン)でつながる読者...
「こちら編集局です あなたの声から」では、みなさんが日ごろ「なぜ?」「おかしい」と感じている疑問やお困りごとなどを募っています。その「声」を糸口に、記者が取材し、記事を通じて実態や話題に迫ります。以下のいずれかの方法で、ご要望や情報をお寄せください。
LINE公式アカウント
メール
「こちら編集局です」ご意見・情報提供はこちら
郵送
広島市中区土橋町7-1
中国新聞社
「こちら編集局です」係
ファクス
「こちら編集局です」係
082-236-2321