保育園、1月4日なぜ休み 「夫婦とも仕事始め。困っています」
「夫婦とも仕事始めの1月4日に保育園が休み。困っています」。広島市が認可する小規模保育事業所に1歳の息子を預けている西区のパート女性(38)が、無料通信アプリLINE(ライン)でこんな声を寄せた。市立保育園も4日は休園となる。一般的に4日が仕事始めの職場が多いのに、なぜだろう。
市保育企画課に聞くと、市立保育園の設置条例で休園日が定められているという。条例によると年末年始は12月30日から1月4日までが休み。市の認可施設もこれに合わせているという。
実は2003年までは1月5日も休園だった。保護者の要望を受け、1日短縮した経緯がある。「さらなる見直しは検討していない」と細谷昌弘課長。保育士たち職員の連続休暇を削ることになるからだ。
では、休みの始まりを12月29日に前倒しできないかと尋ねたが、29日の開園ニーズが高く難しいという。細谷課長は「きちんと休めてこそ、安全安心な保育ができるはず。理解していただきたい」と訴える。
ただ、毎年つきまとうこの「1月4日問題」に保護者は苦労している。ベビーシッター派遣や託児ルーム運営の「おうち保育わっか」(安佐北区)の脇坂三津子代表によると「4日を含む年末年始は料金が5割増。それでも保育園が休みだからと利用する人は多い」という。
むしろ職場側がこのような状況を認識する必要がある。個々の事情に応じた柔軟な働き方について考えるきっかけにもなりそうだ。
あなたにおすすめの記事
こちら編集局です あなたの声からの最新記事
-
国道183号目立つわだち、なぜ 「ハンドル取られ事故につながりそう」【こちら編集局です】 (2/26)
広島市中心部を走る国道183号のアスファルト路面に、車両の通行に伴うわだちが目立っている。付近住民から「バイクがハンドルを取られ、事故につながりそう」との声が編集局に寄せられた。この一帯では、市中心...
-
森氏の女性蔑視発言「時代錯誤」「心底怒り」【こちら編集局です】 (2/5)
▽批判が大半、男性も問題視 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を受け、編集局は5日、無料通信アプリLINE(ライン)でつながる読者に受け止めを尋ねた。寄せられた約200件の...
-
【こちら編集局です】広島県と広島市、公共施設の休・開館の判断は 運営の協議・調整なく (1/18)
▽休館→広島市、コロナ対策で独自基準/開館→県、市民生活への影響最小限に 新型コロナウイルス感染防止対策で、広島市内の図書館など市民に身近な公共施設の運営に関して広島県と市の対応が分かれている。市が...
-
【こちら編集局です】広島県、コロナ集中対策再延長 感染防止強化に理解 時短効果疑問視も (1/14)
広島県が14日、新型コロナウイルスの集中対策期間を2月7日まで再延長する方針を決めた。広島市で国の緊急事態宣言の対象地域に準じた対策を講じ、飲食店への営業時間短縮の要請エリア拡大など、従来より強化す...
-
【こちら編集局です】「安倍氏説明を」多数 政治へ不信感や怒り (12/22)
安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会の費用補填(ほてん)問題で、安倍氏が東京地検特捜部から任意で事情聴取を受けた。編集局は22日、無料通信アプリLINE(ライン)でつながる読者...
「こちら編集局です あなたの声から」では、みなさんが日ごろ「なぜ?」「おかしい」と感じている疑問やお困りごとなどを募っています。その「声」を糸口に、記者が取材し、記事を通じて実態や話題に迫ります。以下のいずれかの方法で、ご要望や情報をお寄せください。
LINE公式アカウント
メール
「こちら編集局です」ご意見・情報提供はこちら
郵送
広島市中区土橋町7-1
中国新聞社
「こちら編集局です」係
ファクス
「こちら編集局です」係
082-236-2321