現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
庄原市西城町油木の山中で見つかった謎の足跡。現地では当時、レジャー施設「広島県立県民の森」の造成が進んでいた(1970年10月8日掲載)
中国新聞社には「ヒバゴン出没」が世間を騒がせた当時の地域の様子を撮影した写真が数多く残る。半世紀前の類人猿騒動を写真で振り返る。
【ヒバゴン50年】
あの頃、里山に探検隊や報道陣がどっと来た
謎の類人猿「愛されキャラ」に変身
これが騒動の発端 1970年の記事再録
上記の写真をクリックすると拡大して表示されます。
1970年代初め、庄原市西城町(旧比婆郡西城町)と周辺で目撃談が相次いだ謎の類人猿「ヒバゴン」。人々は見えない恐怖におびえ、静かな里山は突然、全国の注目の的となった。一連の騒動が始まってから今年で半...
「ここが、謎の類人猿ヒバゴンが最初に現れた場所です。夜、車を運転していた人がぱっと森の方を見ると毛むくじゃらの生き物が突然出てきたそうです」 【ヒバゴン50年写真集】まちなかのヒバゴンたち 9月下旬...
イザナミノミコトの御陵伝説を持つ比婆郡西城町の国定公園比婆山(標高1298メートル)のふもと付近で「類人猿のような怪物を見た」と言う人が次々と3人も現れた。目撃者の恐怖に満ちた話を聞くうちに「月ロケ...
中国新聞社には「ヒバゴン出没」が世間を騒がせた当時の地域の様子を撮影した写真が数多く残る。半世紀前の類人猿騒動を写真で振り返る。【ヒバゴン50年】あの頃、里山に探検隊や報道陣がどっと来た謎の類人猿「...
「謎の類人猿」として恐れられたヒバゴンは今や、地域のマスコットとして愛される存在になった。庄原市内の各地で親しまれるヒバゴンたちを紹介する。
1970年代初め、庄原市西城町(旧比婆郡西城町)と周辺で目撃談が相次いだ謎の類人猿「ヒバゴン」。人々は見えない恐怖におびえ、静かな里山は突然、全国の注目の的となった。一連の騒動が始まってから今年で半...
「ここが、謎の類人猿ヒバゴンが最初に現れた場所です。夜、車を運転していた人がぱっと森の方を見ると毛むくじゃらの生き物が突然出てきたそうです」 【ヒバゴン50年写真集】まちなかのヒバゴンたち 9月下旬...
イザナミノミコトの御陵伝説を持つ比婆郡西城町の国定公園比婆山(標高1298メートル)のふもと付近で「類人猿のような怪物を見た」と言う人が次々と3人も現れた。目撃者の恐怖に満ちた話を聞くうちに「月ロケ...
中国新聞社には「ヒバゴン出没」が世間を騒がせた当時の地域の様子を撮影した写真が数多く残る。半世紀前の類人猿騒動を写真で振り返る。【ヒバゴン50年】あの頃、里山に探検隊や報道陣がどっと来た謎の類人猿「...
「謎の類人猿」として恐れられたヒバゴンは今や、地域のマスコットとして愛される存在になった。庄原市内の各地で親しまれるヒバゴンたちを紹介する。