案里被告1月21日判決 東京地裁、無罪主張し結審
昨年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、広島県議ら5人に計170万円を渡したとして公選法違反罪に問われた河井案里被告(47)=参院広島=の第29回公判が23日、東京地裁であり、最終弁論で弁護側が無罪を主張し、結審した。案里被告は「買収は断じてしていない」と訴えた。判決は来年1月21日に言い渡される。罰金刑以上が言い渡されて確定すれば、案里被告は失職する。
案里被告は最終意見陳述で県議に渡した現金の趣旨について「長年、在籍した県議会を去るに当たり、感謝の念を(県議選の)陣中見舞い、当選祝いで示したかった」と強調。「広島の皆さまに大変恥ずかしい思いをさせてしまったことをお許しください。しかし、私は裏切るようなことはしていない」と訴えた。
弁護人は最終意見陳述に先立つ最終弁論で、県議ら5人が買収の意図を感じたと証言している点に関し「5人は検察官の意向に迎合しており、信用性を認められない」と指摘。「仮に投票の取りまとめの意図が認定されても、その意図は非常に希薄。執行猶予判決で臨むべきだ」と述べた。
一方、検察側は15日の論告求刑公判で「前代未聞の犯行」として懲役1年6月を求刑し、5年間の公民権停止も求めている。県議ら5人の証言については「議員の職を失うことにもつながりかねない自己に不利な内容。合理的で十分信用できる」としている。
起訴状によると、案里被告は夫で元法相の克行被告(57)=衆院広島3区=と共謀して昨年3〜6月、参院選に当選するため、県議4人と江田島市議1人に計170万円を渡したとされる。公判は、起訴から100日以内に判決を出すよう努める「百日裁判」として審理されたが、7月8日の起訴から6カ月を経て判決の言い渡しとなる。
克行被告は、この5人を含む100人に2901万円を配ったとして東京地裁で公判中。9月に弁護団を解任して公判が一時中断した影響で、審理が大幅に遅れており、判決は来春以降にずれ込む公算が大きい。
【公判の詳報】
弁護側の最終弁論<1>
弁護側の最終弁論<2>
弁護側の最終弁論<3>
弁護側の最終弁論<4>
弁護側の最終弁論<5>
弁護側の最終弁論<6>
弁護側の最終弁論<7>
弁護側の最終弁論<8>
弁護側の最終弁論<9>
被告の最終意見陳述
2019年の参院選広島選挙区の大規模買収事件で公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第45回公判が8日、東京地裁であった。克行被告が地方議員や後援会員らに渡した現金が買...
2019年7月の参院選広島選挙区で初当選した河井案里元参院議員(47)=有罪確定=の陣営を巡る車上運動員への違法報酬事件で、広島高裁は5日、広島高検が案里氏の同選挙区での5年間の立候補禁止を求めて起...
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、公選法違反罪に問われている元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=が3日保釈され、勾留されていた東京拘置所(東京都葛飾区)を8カ月半ぶりに...
元法相の衆院議員河井克行被告=公選法違反罪で公判中=の妻案里元参院議員=有罪確定=が初当選した2019年7月の参院選広島選挙区で、車上運動員に違法報酬を支払ったとして同法違反(買収)の罪に問われた克...
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第44回公判が25日、東京地裁であり、高橋康明裁判長は克行被告の被告人質問を3...