
「検察に話止められた」 克行被告から50万円受領の三宅・広島市議が初説明【決別 金権政治】【動画】
昨年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=から現金50万円を受け取ったとされる自民党の三宅正明広島市議(48)=安芸区=が26日、報道各社に対し、現金授受について初めて説明した。克行被告の公判で証言を終えたのが理由とし、市議会でも説明する考えを示した。現時点で検察から刑事処分を受けていないことから、辞職はせず、議員活動を続けるとしている。
市議会棟で質疑に答えた三宅市議は、これまで「今は話せない」としてきた理由を「検察から止められていた。裁判官の判断に影響を与えてはいけないと考えた」などと説明。25日の公判で検察側の証人として出廷し、50万円の授受について証言したのを機に説明の場を設けたと語った。
公判での証言と同様、昨年4月1日と6月1日の2回、克行被告から計50万円を受け取った経緯を説明し、あらためて違法性を認めた。「断ることで(国会議員である克行被告との)人間関係に大きな傷を付けてしまうと考え、受け取った方がリスクが低いと判断した」と述べ、「こんなことをしたらいけない、となぜ言えなかったのか」と後悔の念もにじませた。
市議会は今年9月、現金を受け取ったとされる三宅市議を含む13市議に対し、市議会で経緯などを説明するよう決議している。三宅市議は「市議会でも場を設けていただければ説明する」と強調。事件に無関係の市議の活動に影響を与え、政治不信を招いたとして「大変心苦しく、おわび申し上げる」と陳謝した。
公選法の規定では、買収目的の現金を受け取った側も罪に問われるが、検察当局は今回の事件で「被買収者」とされる100人の刑事処分をしていない。三宅市議は自身の進退について「被買収者と認定されるかはまだ分からない」と司法の判断を注視する考えを示し「みなさんのために働きたいと思って立候補したので、続けさせていただきたい」と述べた。(野田華奈子)
【関連記事】
【激震 元法相夫妻公判】三宅・広島市議「克行被告の邪魔恐れた」と証言 受領「違法な金」
【詳報・克行被告第24回公判】三宅正明広島市議証言<1>国会議員はアピールになるので人目のつかないように渡さない
決別 金権政治の最新記事
-
【決別 金権政治】広島県地方議員アンケート特集<1>選挙のカネ 6割以上が「金がかかる」 (1/14)
2019年夏の参院選広島選挙区を舞台にした大規模買収事件を受け、中国新聞社が実施した地方議員アンケート。広島県議会と県内全23市町議会の全議員の8割超から回答が寄せられ、政治不信を深刻に受け止める地...
-
【決別 金権政治】広島県地方議員アンケート特集<2>国会議員との関係 交付金など受領「ない」9割
(1/14)
※次のページがあります(項目クリックで各ページへ)。<1>選挙のカネ 6割以上が「金がかかる」<2>国会議員との関係 交付金など受領「ない」9割<3>当選祝い・陣中見舞い 多くが議員同士のやりとり「な...
-
【決別 金権政治】広島県地方議員アンケート特集<3>当選祝い・陣中見舞い 多くが議員同士のやりとり「なし」
(1/14)
※次のページがあります(項目クリックで各ページへ)。<1>選挙のカネ 6割以上が「金がかかる」<2>国会議員との関係 交付金など受領「ない」9割<3>当選祝い・陣中見舞い 多くが議員同士のやりとり「な...
-
【決別 金権政治】広島県地方議員アンケート特集<4>法改正 政治資金規正法・公選法「ともに必要」5割
(1/14)
※次のページがあります(項目クリックで各ページへ)。<1>選挙のカネ 6割以上が「金がかかる」<2>国会議員との関係 交付金など受領「ない」9割<3>当選祝い・陣中見舞い 多くが議員同士のやりとり「な...
-
【決別 金権政治】広島県地方議員アンケート特集<5>買収事件の教訓 7割「議員の意識改革を」
(1/14)
※次のページがあります(項目クリックで各ページへ)。<1>選挙のカネ 6割以上が「金がかかる」<2>国会議員との関係 交付金など受領「ない」9割<3>当選祝い・陣中見舞い 多くが議員同士のやりとり「な...
-
2019年夏の参院選で河井克行、案里夫妻が100人に計2901万円を配ったとされる買収事件では、選挙に絡んだお金のやり取りが浮き彫りとなりました。令和の時代も変わらない「金権選挙」。皆さんの地域でも耳にしたこと、目にしたことはありませんか。体験、情報、意見をぜひお寄せください。(中国新聞「決別 金権政治」取材班)
-
郵送
〒730-8677
広島市中区土橋町7-1
中国新聞編集局
「決別 金権政治」取材班
ファクス
中国新聞編集局
「決別 金権政治」取材班
082-236-2321