造船関連、鉄を操る技の転用に活路 国際競争・再編でも荒波【備後を誇る コロナ禍を越えて】第2部 営み紡いで<6>
2021/3/15 21:05
造船関連の13社が操業する尾道市因島重井町の因島鉄工業団地。その一角にある岡本製作所の工場は、終業後もにぎやかだ。20〜40代の若手社員たちが、キャンプなどで使う料理用鉄板を試作する。
(ここまで 93文字/記事全文 1187文字)

あなたにおすすめの記事
備後を誇るの最新記事
-
雑木林だった古墳、住民が一念発起 福山【備後を誇る コロナ禍を越えて】 (4/4)
福山市駅家町の駅家東地区の住民有志が、長年放置され雑木林になっていた同町法成寺の県史跡「山の神古墳」を清掃し、柵を設置するなど見学しやすい環境を整えた。新型コロナウイルスの影響で地域イベントが中止に...
-
史跡今高野山で伝統芸能 4月4日、太鼓や阿波おどり【備後を誇る コロナ禍を越えて】 (3/30)
広島県世羅町甲山の県史跡今高野山にある神楽殿付近で4月4日午前10時半から、太鼓や阿波おどりなど計4団体でつくる大田庄祭団のステージがある。歴史ある地で伝統芸能を披露し、新型コロナウイルス終息への願...
-
尾道みなと祭、5月8・9日に縮小し開催へ【備後を誇る コロナ禍を越えて】 (3/29)
尾道市などでつくる尾道港祭協会は29日、例年4月下旬に市中心部で開く尾道みなと祭について、内容を縮小し5月8、9日に開催すると発表した。大型モニターを3カ所に設置し、事前収録した「ええじゃんSANS...
-
琴支援「たる募金」400万円 和楽器バンド、福山市役所で報告【備後を誇る コロナ禍を越えて】 (3/26)
福山市の琴産業を支援するため、募金活動に取り組んだ音楽グループ「和楽器バンド」のいぶくろ聖志さん(37)が26日、市役所で枝広直幹市長と面会した。約400万円が募金で集まったことを報告した。 同グル...
-
能舞台の屋根ふき替え 鞆の沼名前神社、工事公開【備後を誇る コロナ禍を越えて】 (3/21)
福山市鞆町の沼名前(ぬなくま)神社は21日、国重要文化財である能舞台のこけらぶき屋根のふき替え工事の様子を関係者に公開した。ふき替え工事は1991年以来30年ぶり。6月に完成する予定。