第22回「中国新聞みんなの新聞コンクール」の作品を募集しています みんなの新聞コンクール 2022/4/19 第22回「中国新聞みんなの新聞コンクール」では、児童生徒の新聞感想文やオリジナル新聞などの作品を募集しています。 作品の受け付けは...
新聞コン、独自の切り口 広島市南区で特別賞の展示会 地域 みんなの新聞コンクール 2022/2/4 第21回「中国新聞みんなの新聞コンクール」(中国新聞社、広島国際文化財団主催)の特別賞の作品を紹介する展示会が3日、広島市南区の福...
みんなの新聞コンクール、最優秀14点を表彰 小中高生ら計9... みんなの新聞コンクール 2021/11/21 第21回中国新聞「みんなの新聞コンクール」(中国新聞社、広島国際文化財団主催)の表彰式が21日、広島市中区の中国新聞ホールであった...
社会見つめて紙面作り 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 第21回「中国新聞みんなの新聞コンクール」(中国新聞社、広島国際文化財団主催)の入賞作437点が決まりました。ことしは、新聞感想文...
審査を終えて テーマ 多角的に吟味 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 昨年に続いて、新型コロナウイルス禍での新聞コンクールとなりました。人と関わったり地域を探索したりすることが難しい中、作品づくりが、...
ジュニア新聞<小学1・2年生>かぞくをつなぐ「うめしごと」 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 3歳から毎年、梅シロップを作っています。少しずつ上手になり、今年は、3歳になった妹と初めて2人で挑戦しました。 夏休みには、ひいお...
ジュニア新聞<小学3・4年生>きつ音とぼく 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 自分には、心の中ではすらすらと話せるけれど、口で話そうとするとつっかえてしまう吃音(きつおん)があります。その話し方を友達に笑われ...
ジュニア新聞<小学5・6年生>クマも困ってる?~出没増加の... 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 家族で帰宅中に車からクマを見かけたので、生態や出没増加の理由について調べてみようと思いました。3年生から応募を続け、念願の最優秀賞...
ジュニア新聞<中学生>どう守る!? 日本の森林 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 森林の現状を調べ、何ができるかを考えました。西日本豪雨や呉市にある祖母の畑が動物の被害を受けた出来事から森林問題に興味を持ちました...
新聞切り抜き作品<小学3・4年生>「オンライン」はすごいな 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 最近よく耳にする「オンライン」って何だろうと思い、新聞1カ月分をめくって、見出しや記事を探しました。離れた場所にいる人と顔を見て話...
新聞切り抜き作品<小学5・6年生>豪雨災害 私達にできること 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 毎年のように大雨が降り、住んでいる団地の道も川のようになることがあり、怖い思いをします。全国各地で被害が相次いでいて、自宅に戻れて...
新聞切り抜き作品<中学生>言葉のもつ力 ―自由と責任― 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 今夏の東京五輪で懸命に頑張るアスリートへの誹謗(ひぼう)中傷をインターネット上で見たのを機に、言葉の持つ力について考えました。 会...
新聞切り抜き作品<高校生>ストップ貧困 教育で変化 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 新聞で気になった記事は、週末に切り抜いてストックしています。新型コロナウイルス禍が続く中、生活の困窮やヤングケアラーの問題を伝える...
新聞感想文<小学3・4年生>もっと知ろう にん知症 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 にん知症について、ぼくは今までほとんど知りませんでした。知っていたのは、年をとるとにん知症になって、出かけると家に帰れなくなる人が...
新聞感想文<小学5・6年生>人とつながり、命を守る 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 この記事を読んで最初に思ったことは、「どうして」ということだ。私にも、悩んだり、辛(つら)かったりすることはある。しかし、「死にた...
新聞感想文<中学生>生きている者の使命 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 「生き残りの負い目」。負い目という言葉からマイナスな印象を受ける。「生き残ったこと」は、むしろ良いことであるはずなのに。 「死ぬる...
新聞感想文<高校生>私の「平和宣言」 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 「最初の被爆地広島から」 「長崎を最後の被爆地に」 被爆地という同じキーワードであるにもかかわらず、その意味合いが全く違う二つの言...
ファミリー新聞<小中学生と家族>日本の食文化 ~未来の子供達へ~ 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 中町小6年 愛心(あみ)さん(12)能美中3年 心優(みゆ)さん(15)瑞穂さん(45) 祖母のおせち料理を紹介しながら、節分や七夕...
学校新聞「坂の上通信」 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 世界的な社会問題と高校生をつなぐ身近な問題としてジェンダー観について全校生徒にアンケートしました。 記述による回答はまとめるのに苦...
入賞の皆さん(敬称略) 教育・子ども みんなの新聞コンクール 2021/11/18 【小学1、2年生】最優秀賞 なかすさつき(広島県海田町海田西小1年)◇広島市長賞 中村おり子(広島市宇品小2年)◇広島市教育委員会...