【JBPテスト】島内・森浦ら積極起用へ コルニエル不調の救援陣 スポーツ ライフ 地域 カープドラフト史 2021/8/30 4連勝中の広島は、勝ちパターンの継投に若手を積極的に起用していく。候補は島内、森浦、ケムナら。永川投手コーチは「今はなかなか固定で...
【番外編】両親支える必要あった 唯一1位指名拒んだ木田さん スポーツ カープドラフト史 2020/2/27 広島のドラフト1位指名を拒んだ選手がただ一人いる。1978年に3球団競合の末に引き当てた木田勇さん(65)=日本鋼管。翌年のドラフ...
第6部<10>2019年 即戦力の森下、一本釣り スポーツ カープドラフト史 2020/2/21 4位に終わった2019年、広島は投手陣の再整備に乗り出す。ドラフト会議の最優先課題は先発型の即戦力投手。就任したばかりの佐々岡真司...
第6部<9>2018年 4球団競合の小園獲得 スポーツ カープドラフト史 2020/2/20 自前で育てた選手が地力を発揮し、3連覇を達成した2018年。広島は世代交代を見据えた新人補強に力を入れることになった。ポイントは野...
【こぼれ話】<32>「名スカウトの転身」 大洋へ 「古葉派... スポーツ カープドラフト史 2020/2/20 名スカウトといわれた木庭教は1987年に広島を退団、大洋(現DeNA)に移った。広島を4度の優勝に導いた古葉竹識が先に大洋の監督に...
第6部<8>2017年 中村奨、最後の夏に急成長 スポーツ カープドラフト史 2020/2/19 2017年のドラフト会議は高校生の強打者に人気が集まった。東京・早実高の清宮幸太郎を筆頭に、中村奨成(広島・広陵高)安田尚憲(大阪...
第6部<7>2016年 加藤、鮮烈だった初登板 スポーツ カープドラフト史 2020/2/18 好選手が多く、2016年のドラフト会議は「豊年」と言われた。広島は投手を中心に10人程度をリストアップ。25年ぶりのリーグ優勝を達...
第6部<6>2015年 1位岡田、即戦力の期待 スポーツ カープドラフト史 2020/2/17 広島は2015年、前年3位から順位を下げ、4位でシーズンを終えた。とはいえ躍進の兆しはいくつかあった。...
第6部<5>2014年 俊足野間、4年目に開花 スポーツ カープドラフト史 2020/2/16 2014年ドラフト会議の1番人気は、早大の右腕有原航平であった。広陵高を春の選抜4強に導き、東京六大学でさらに力を付けていた。「何...
【こぼれ話】<31>「大学生の指名に変化」 10年前まで法... スポーツ カープドラフト史 2020/2/16 東京六大学は古くからプロ野球選手の主要供給源となっており、広島もドラフトで神宮のスターを獲得してきた。今季も明大の野村祐輔と上本崇...
第6部<4>2013年 大瀬良・田中、幸運の指名 スポーツ カープドラフト史 2020/2/15 1位指名を事前公表することが多い広島が、2013年ドラフト会議はだんまりを決め込んだ。大学・社会人の投手という点は確かで、吉田一将...
第6部<3>2012年 俊足評価、鈴木2位指名 スポーツ カープドラフト史 2020/2/14 誰を指名するか、二者択一を迫られたときの基準はさまざまある。2012年のドラフト会議。2位で強打の野手を獲得することにした広島は、...
第6部<2>2011年 野村・菊池がチームの柱に スポーツ カープドラフト史 2020/2/13 2011年ドラフト会議の朝、スカウト歴34年の大ベテランは、自宅の神棚を清めて家を出た。4年間見守ってきた明大の右腕を引き当てるた...
【こぼれ話】<30>「地方大学の躍進」 スカウト活動、全国に波及 スポーツ カープドラフト史 2020/2/13 ドラフト制度が始まってしばらくは、プロ入りする大学の選手の多くは東京六大学や東都、首都の両リーグ、京阪神や愛知、福岡地区の出身者で...
第6部<1>2010年 外れ1位福井、伸び悩む スポーツ カープドラフト史 2020/2/12 ドラフト1位は即戦力や甲子園を沸かせた実力派高校生、2位以下で素材型の選手を指名する。広島のドラフト戦略は過去10年、こうした傾向...
【こぼれ話】<29>「他競技からの参入」 陸上や相撲界出身者も スポーツ カープドラフト史 2020/2/9 1980~90年代、広島の屋台骨を支えた左腕エース大野豊は、軟式野球を経てのプロ入りだった。大学や社会人、そしてプロ入りに際して硬...
【こぼれ話】<28>「一期一会」 再指名しないプライド スポーツ カープドラフト史 2020/2/6 広島のスカウトを長く務めた木庭教の信条の一つに「一期一会」があった。ドラフトで指名した選手に入団を拒まれたとする。進んだ大学や社会...
【こぼれ話】<27>「長距離砲とアーチスト」 江藤の一発、... スポーツ カープドラフト史 2020/2/2 中日の名プレーヤーで元監督の中利夫が、広島で指導者を務めた時期がある。登志雄と改名し、1987年から90年まで2軍の若手選手を鍛え...
【こぼれ話】<26>「平成プロ1号」 令和のスター発掘に奔走 スポーツ カープドラフト史 2020/1/30 昨年5月2日からしばらく、スポーツ紙の見出しに「令和1号本塁打」「令和初の完投勝利」といった活字が躍ったものである。さほど意味はな...
第5部<5>2009年 今村・堂林、「勝ち運」期待 スポーツ カープドラフト史 2020/1/28 広島にとって2009年のドラフト会議は、それまでで最も華やかだったと言えるのかもしれない。春の甲子園で優勝した長崎・清峰高の主戦今...