味や焼き加減、日々工夫 厚焼玉子 (あじかん) 【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/8/3 スーパーやコンビニの弁当、巻きずしにサンドイッチ…。年約1億7千万個の卵を使って、身近な食品に欠かせない厚焼玉子(あつやきたまご)...
若鶏を丸ごとぜいたくに 山賊焼(ファミリーレストラン大学)... 地方経済 ザ☆定番! 2022/7/27 竹串に刺した若鶏を塩、こしょう、秘伝のたれでシンプルに味付けし、炭火で香ばしく焼く。山賊焼は、ファミリーレストラン大学(山口県岩国...
デザインと機能を両立 車止め(サンポール)【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/7/20 公園の入り口などに設置されている門型のステンレス製ポール。上には、長さ11~12センチの小鳥のオブジェが添えてある。旗用ポール製造...
学校給食に瀬戸内の味 こざかなくん(カタオカ)【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/7/13 海産物卸が集積する尾道を感じられる商品。瀬戸内産カタクチイワシを加工し、小魚のうまみを生かす甘辛い味付けに香ばしいアーモンドがアク...
原爆ドームや多島美、船から 世界遺産航路(アクアネット広島... 地方経済 ザ☆定番! 2022/7/6 広島の二つの世界遺産、原爆ドーム(広島市中区)と厳島神社(廿日市市)のある宮島を結ぶ観光航路。アクアネット広島(中区)が2003年...
途絶えた味再現 松江銘菓に 若草(彩雲堂)【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/6/29 京都や金沢と並んで「お茶どころ」とされる松江市の代表的な和菓子だ。「不昧(ふまい)公」の名で知られる松江藩の7代藩主、大名茶人の松...
現場ニーズに迅速対応 ショベルカーSKシリーズ (コベルコ... 地方経済 ザ☆定番! 2022/6/22 コベルコ建機(広島市佐伯区)のショベルカー「SKシリーズ」は、ブルーグリーンの外観が特徴だ。1983年に初代のSK―1型の生産を始...
酪農の地、和洋折衷の味 乳団子(和泉光和堂)【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/6/15 広島県の酪農、畜産の中心地である庄原市のシンボル的な銘菓だ。原料に水は使わず、牛乳をベースに餅粉、砂糖、水あめ、蜂蜜などを混ぜて練...
たらこ活用、甘みと食感 こもち昆布(ヒロツク)【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/6/8 ご飯と一緒に頬張ると、昆布の甘みとたらこのプチプチとした食感が口の中に広がる。「♪ヒロツクの~こもち昆布~」。心地よいCMソングと...
創業家精神 省力で正確 精米プラント(サタケ) 地域 地方経済 ザ☆定番! 2022/6/1 大きな米袋に入った玄米を、消費者が手にする包装された白米へと仕上げる精米プラント。精米機製造のサタケ(東広島市)は、国内の大型精米...
均一の美 世界の作家愛用 アイコビーズ(トーホー)【動画】 地方経済 ザ☆定番! 2022/5/25 「原価度外視でいい。最高のビーズを作ろう」。トーホー(広島市西区)創業者の故山仲一二氏の命で開発した、同社最高峰のガラスビーズ。1...