パスピー後継の広電QRコード乗車券、導入先進地で見えた利点... 地方経済 フィーチャー 鉄道ニュース 2022/5/25 カード型IC乗車券PASPY(パスピー)の後継として、広島電鉄(広島県広島市中区)が新乗車券システムを開発している。新たなICカー...
自動車メーカー、カーボンニュートラル燃料実用化に力 マツダ... 地方経済 フィーチャー 2022/4/15 マツダなどの自動車メーカーが、二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロと見なせるカーボンニュートラル(CN)燃料の活用に乗りだした。...
マネーロンダリング対策、口座チェックの苦闘 中国地方の金融... 地方経済 フィーチャー 2022/3/16 中国地方の金融機関が、口座の利用者や取引目的などのチェックに力を入れている。個人、法人を問わず、使わない口座がマネーロンダリング(...
電気料金の新設メニュー、上限なく割高の恐れ 燃料高騰反映【... 地方経済 フィーチャー 2022/2/22 ▽従来型と逆転、家計痛手 記録的な燃料価格の高騰で、電気料金が跳ね上がっている。燃料価格の変動を反映させる燃料費調整制度(燃調)に...
広島マリーナホップ、なぜ車関連施設へ 【フィーチャー】 地方経済 フィーチャー 2022/2/16 商業施設の広島マリーナホップ(広島市西区)は2025年3月までに営業を終える。広島県が同月以降の活用策を公募したところ、マリホ側の...
原発審査の迅速化求める声 7年など長期化、電力会社業績に影... 地方経済 フィーチャー 2021/12/3 ▽再稼働前提の「拙速」 反発も 原発の再稼働に必要な原子力規制委員会の審査の在り方に、疑問が投げ掛けられている。中国電力の島根原発...
ウッドショックで需要増、林業活性化の鍵は【フィーチャー】 地方経済 フィーチャー 2021/11/26 世界的に木材価格が高騰する「ウッドショック」を受け、国内林業に光が当たっている。広島県内でも取引価格が上昇。長く林業不況にあえいで...
整備士の不足深刻、確保急ぐ車業界 海外で人材育成/効率化ソ... 地方経済 フィーチャー 2021/11/8 広島県内の自動車ディーラーが、整備士不足の克服に知恵を絞っている。デジタル技術による効率化や海外での人材育成など、働く環境の見直し...
苦境の酒米、コロナで減産・雨で被害 農家・酒造組合、消費増... 地方経済 フィーチャー 2021/10/22 広島県内の酒米農家が苦境に立たされている。新型コロナウイルスの流行に伴って飲食店で日本酒の消費が落ち込み、酒米需要が減った。今年8...
地域総合サービスへ、ひろぎんHD発足1年 進む連携、体制整... 地方経済 フィーチャー 2021/9/30 ▽IT関連など需要増、意識の改革急ぐ ひろぎんホールディングス(HD、広島市中区)が発足して1日で丸1年。主力の広島銀行(中区)と...
進む人口減、協業を加速 フジがイオン傘下へ【フィーチャー】 地方経済 フィーチャー 2021/9/22 中四国地方を地盤とするスーパーのフジ(松山市)が2024年、流通大手イオン(千葉市)の子会社マックスバリュ西日本(MV西、広島市南...
地元産の野菜配送「やさいバス」本格運行 広島県内12カ所に... 地方経済 フィーチャー 2021/9/17 広島県内で地元産の野菜を共同配送する「やさいバス広島」が今月、本格的に動きだした。農産物を持ち込んだり受け取ったりできる集配拠点と...
環境規制、多車種に活路 マツダ電動化戦略、先見性と柔軟さが... 地方経済 フィーチャー 2021/8/18 2030年の生産車を全て電動車とするマツダの電動化戦略が注目を集めている。30年時点で生産車の25%が電気自動車(EV)になると見...
ドラッグストアに転機、資金力勝負に ププレひまわりがウエル... 地方経済 フィーチャー 2021/8/12 中国地方でドラッグストアの勢力図が塗り替えられようとしている。ププレひまわり(福山市)が7月、業界首位のウエルシアホールディングス...
パスピー廃止方針に業界動揺 広電抜けると成り立たず【フィー... 地方経済 フィーチャー 2021/7/28 広島電鉄(広島市中区)がカード型IC乗車券PASPY(パスピー)の廃止を検討していることが表面化し、他の交通事業者に動揺が広がって...
山口FG吉村前会長解任に疑問の声 後ろ盾ない椋梨氏、どう統... 地方経済 フィーチャー 2021/7/21 山口フィナンシャルグループ(FG、下関市)の吉村猛前会長(61)の解任劇が波紋を広げている。株主総会での承認直後、臨時取締役会で会...
離脱で規模半減 揺らいだ将来像 広島県内のJA合併構想、経... 地方経済 フィーチャー 2021/7/16 広島県内のJA合併構想は、JA広島市など3JAが離脱し、残る10JAが2023年4月の実現を目指して協議を続けることになった。県内...
有料化1年…レジ袋断る店頭風景 7割辞退の一方、プラごみ総... 地方経済 フィーチャー 2021/7/2 全国の小売店にレジ袋の有料化が義務付けられて1日で1年となった。無料配布をやめたコンビニでは、レジ袋をもらわない人が急増し、義務付...
時代に合う酒、海外も意識 サクラオ・ブルワリー・アンド・デ... 地方経済 フィーチャー 2021/6/23 創業100年を超す酒造業の旧中国醸造(廿日市市)が大きく変貌している。3月に社名を「サクラオ・ブルワリー・アンド・ディスティラリー...
備後のスーパー、独自の広島展開 ハローズ、効率化徹し24時... 地方経済 フィーチャー 2021/6/18 広島県東部や岡山県を中心に展開するスーパーのハローズ(福山市)とエブリイ(同)が、広島都市圏への出店を強化している。それぞれ24時...