市民の歌声、年末彩る【プロ化50年 広響ものがたり】第2部... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/5/27 終戦翌年の大みそか、音楽喫茶ムシカから流れるベートーベンの交響曲第9番に人々は涙し、勇気づけられた―。「第九伝説」をもつ広島の地に...
ウィーン喝采、自信得る【プロ化50年 広響ものがたり】第2... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/5/26 1984年から2年間、第2代音楽監督として広島交響楽団の再建にタクトを振るった巨匠、渡邉曉雄(あけお)さん。生前、地元の支援熱を高...
音楽監督に驚きの着任【プロ化50年 広響ものがたり】第2部... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/5/25 「ずいぶん辛辣(しんらつ)に言ったんだ。そうしたら、音楽監督になってくれないかと依頼があったよ」...
いきなり赤字、活動休止も【プロ化50年 広響ものがたり】第... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/5/24 広島交響楽団が「中四国初のプロオーケストラ」として意気揚々と再出発して1年が過ぎた、1973年夏―。「広響と呼んでください」「野球...
記念公演、壮大なオラトリオ【プロ化50年 広響ものがたり】... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/5/23 焦土から復興した広島の人々の思いが集結し、1963年にアマチュア楽団として発足した広島交響楽団。9年後、念願だったプロ化を果たす。...
カラヤンが寄せた激励【プロ化50年 広響ものがたり】第1部... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/2/18 20世紀で最も有名な指揮者、ヘルベルト・フォン・カラヤン(1908~89年)が、アマチュア時代の広島交響楽団に激励のメッセージを寄...
ベートーベンに希望寄せ【プロ化50年 広響ものがたり】第1... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/2/17 1964年、広島市民交響楽団(市響)は第1回定期演奏会で、渾身(こんしん)の力を込めてベートーベンの3曲を披露し、詰め掛けた150...
理事長就任、無償で献身【プロ化50年 広響ものがたり】第1... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/2/16 ▽被爆者渡米治療にも尽力 現在、広島交響楽団は地元を代表する財界人や文化人が役員に名を連ね、地域ぐるみで楽団運営を支えている。しか...
多彩な顔ぶれ、音を一つに【プロ化50年 広響ものがたり】第... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/2/15 ▽楽団員ら協賛金集めも 「業(わざ)ある人は参加してください」。1964年4月、第1回定期演奏会の開催にこぎ着けた広島市民交響楽団...
学生や僧侶、85人寄り合う【プロ化50年 広響ものがたり】... 文化 プロ化50年 広響ものがたり 2022/2/14 ▽「文化的シンボル」目指す 広島交響楽団は今年、プロ化して50年の節目を迎える。「カサカサに乾いた原子砂漠に咲いた奇跡の花一輪」。...