恩師のバイオリンと再会 被爆者パルチコフさん最後の教え子・... 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2021/8/12 ▽熱心な指導 生前の姿語る 白系ロシア人被爆者のセルゲイ・パルチコフさん(1893~1969年)は、昨年の文化面連載「平和を奏でる...
第4部 戦後、そして未来へ<5> 次世代への継承 日常尊ぶ... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/10/16 ピアノを弾き、唱歌を口ずさんだ日々―。「明子さんのピアノ」は、戦争の時代にもあった何げない幸せを今に伝え、若者たちに共感の輪を広げ...
第4部 戦後、そして未来へ<4> 日米の懸け橋 演奏や出版... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/10/15 明子さんと愛用のピアノはともに1926年に米国で生まれ、ともに海を渡って広島に来た。原爆を生き延びたピアノは、「エリントン シンシ...
第4部 戦後、そして未来へ<3> 復興のメロディー 音楽教... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/10/14 原爆で亡くなった女子学生・河本明子さんを教えた「ピアノの先生」たちは、戦後も広島で音楽教育に情熱を傾けた。原爆で傷ついた人々を時に...
第4部 戦後、そして未来へ<2> 二つの被爆楽器 国と時超... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/10/13 明子さんの広島女学院付属小学校(広島市中区)時代の日記に「バイオリンの先生」として登場する、白系ロシア人セルゲイ・パルチコフさん(...
第4部 戦後、そして未来へ<1> 最後の親友 生き延び、家... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/10/12 広島の原爆で亡くなった女子学生・河本明子さんの両親や親友、音楽の先生たちは戦後、鎮魂の思いを胸にそれぞれの人生を歩んだ。明子さんを...
第3部 協奏曲に乗せて<下> 少女の生涯に寄り添う 作曲家... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/8/5 「世界中の絶え間ない戦争や紛争によって、今もたくさんの明子さんが生まれている」。広島交響楽団の委嘱でピアノ協奏曲「Akiko's ...
第3部 協奏曲に乗せて<中> 戦争の現実感、指先から 指揮... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/8/4 「『私のピアノ、こんな音がするんだ。わあ、きれい。面白い』と、明子さんが聴いたら喜ぶんじゃないかな」。ピアノ協奏曲「Akiko’s...
第3部 協奏曲に乗せて<上> 被爆3世、代役に使命感 ピア... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/8/3 広島に巡り来た被爆75年の夏。原爆で亡くなった女子学生・河本明子さんの生涯を描くピアノ協奏曲「Akiko’s Piano」が5、6...
第2部 日記は語る<5> 原爆 動員中、帰路に力尽きる 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/6/23 1944(昭和19)年、通年の学徒動員が始まり、学校の授業はほとんどなくなった。45年になると本土空襲は激しさを増し、広島市では防...
第2部 日記は語る<4> 変わりゆく生活 勉強や音楽、ままならず 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/6/22 1941(昭和16)年に太平洋戦争が始まると、国内の生活物資や食糧の不足は深刻化し、市民生活は急激に変わっていった。米国時代に父源...
第2部 日記は語る<3> 戦争の影 合唱に励み勤労奉仕も 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/6/19 1936(昭和11)年9月、広島女学院付属小4年の河本明子さんは三篠尋常高等小(現三篠小)に転校した。米国人宣教師ロイス・クーパー...
第2部 日記は語る<2> 米国から来た先生 熱心な指導、楽... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/6/18 米国から一家で帰国した1933(昭和8)年、広島女学院付属小学校に入学した河本明子さんは、その年の9月に校内のピアノ教室に通い始め...
第2部 日記は語る<1> タンバリンの少女 露教師に西洋音楽習う 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/6/17 広島の原爆によって19歳で死去した女学生河本明子さんは愛用したピアノと共に、21冊の日記(原爆資料館蔵)をのこした。ピアノと西洋音...
第1部よみがえった音色<5> 継承 常設展示、歴史も伝える 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/4/24 米国で生まれ、広島の原爆で亡くなった女子学生、河本明子さんの遺品のピアノは、平和記念公園(広島市中区)内で7月に再オープンする予定...
第1部よみがえった音色<4> 修復 「古き良き時代」の響き... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/4/23 広島の原爆で亡くなった河本明子さんと愛用のピアノは、ともに1926年に米国で生まれた。一見、ありふれた家庭用のアップライト(縦型)...
第1部よみがえった音色<3> 広がる共鳴 「鍵盤の女王」心... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/4/22 今年8月、世界的なピアニストのマルタ・アルゲリッチさん(78)が広島に来訪し、ピアノ協奏曲「明子のピアノ」を広島交響楽団とともに演...
第1部よみがえった音色<2> 残された日記 全21冊、等身... 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/4/21 19歳の明子さんを原爆で失った河本源吉さん、シヅ子さん夫妻は戦後半世紀以上にわたって、まな娘が愛用したピアノとともに、日記帳など身...
第1部よみがえった音色<1> 発見 惨劇語るガラス片の痕【動画】 文化 平和を奏でる 明子さんのピアノ 2020/4/20 米国から海を渡り、広島の原爆で傷つき、半世紀を経て再び音色がよみがえった。数奇な運命をたどった「明子さんのピアノ」は、19歳で被爆...