加入する保険で異なる負担【医療保険料】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/6/28 今回は、医療に関わるお金の話、特に医療保険料について取り上げたいと思います。 皆さんがお持ちの医療保険証を発行する保険団体は、日本...
平和の輪広げる活動 活発化【SDGs ドラゴンフライズの事例】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/6/21 バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の「広島ドラゴンフライズ」は、SDGs(持続可能な開発目標)関連の活動に積極的に取り組んで...
和菓子屋 地域の発信拠点に【企業のSDGs活動と伝統文化】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/6/14 社会や経済においてSDGs(持続可能な開発目標)に対する認知や理解が進むにつれて、企業はこの流れに適応していくことに取り組んでいる...
コンパクトシティー化が課題【広島県府中市のこれから】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/6/7 前回(4月26日)に続き、今回も広島、静岡の両県を比較しながら広島の経済・社会について考えたい。今回は、筆者が生まれ育った静岡県磐...
SNS普及、「情報の海」混沌【デジタルとメディアと生活者】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/5/31 前回(4月19日)は「デジタルとメディアが経済とビジネスにもたらすもの」について考えました。今回は、さらに対象を絞って「デジタルと...
気になる「健全化判断比率」【広島市の財政診断】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/5/24 今回は広島県広島市の借金について考えましょう。中学生にも理解でき、大人の方にも興味を持ってもらえるように説明したいと思います。...
身近なイベントで社会貢献【スポーツとSDGs】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/5/10 スポーツビジネスに従事するチームや施設、販売店などの多くは株式会社です。組織自体は独立した企業として活動している場合もあれば、特定...
中古住宅リノベ 中小の強み【SDGs経済】 経済ゼミ@広島 2022/5/3 「SDGs経済」が急速に進展している。多くのメディアがサステナビリティー(持続可能性)やSDGs(持続可能な開発目標)を話題にし、...
鉄鋼業以外の産業育成課題【工業都市・福山市のこれから】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/4/26 前回(3月8日付)に続き、広島県と筆者の出身地である静岡県を比較しながら広島の経済・社会について考えていきたい。...
効率化の半面「熟慮軽視」も【デジタルとメディアがもたらすもの】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/4/19 前回の私の回では「デジタルと新型コロナウイルス感染症が世の中全体にもたらしたもの」について考えました。2回目の今回は、もう少し対象...
実質的な借金は減少傾向に【広島市の財政】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/4/12 これから広島県と、そこにある市町の経済について、一緒に考えていきましょう。ご家庭の皆さんで読んでいただけるように、中学生にも分かり...
地域医療守る方策、不可欠【無医地区の数 全国2番目】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/4/5 皆さんの医療への関心事の一つに、地域での医師不足の問題があるのではないでしょうか。最近でも、新型コロナウイルス感染症に対するワクチ...
「する」と「みる」振興支える【盛んなスポーツビジネス】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/3/29 広島はスポーツビジネスが盛んな地域です。スポーツビジネスは、「する」スポーツと、「みる」スポーツに大きく分けられます。広島では双方...
商工農福連携 新ビジネスも【SDGsと社会経済環境変化】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/3/26 今、世界経済が大きく変わろうとしている。新型コロナウイルスによるライフスタイルの変化、持続可能な開発目標(SDGs)が普及すること...
町制継続を支える人口規模【府中町の合併問題 他県と比較】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/3/8 私事になるが、筆者は静岡県磐田市出身である。広島修道大に着任して7年たったが、広島県と静岡県は似ている点がいくつもあると常々感じて...
新技術、使う側の自覚が重要【デジタル革命とコロナ】 地方経済 経済ゼミ@広島 2022/3/1 広島経済大メディアビジネス学部の北野尚人と申します。私の専門は、実践的なマーケティング、メディア、広告、コミュニケーションです。こ...