「さくまる会議」成長中 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/4/19 この連載も最終回となった。広島県三次市作木町という山里で家庭医として診療する中で、印象に残ったエピソードを取り上げ、感じること考え...
予防接種と「うまい肉」【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】<29> ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/4/12 3月末のある日、高血圧で定期的に通院されているIさんがいつものように受診した。体調を確認した後「市役所から予防接種の案内が来てませ...
最期の時間 家で穏やかに【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/3/31 Tさんの娘さんが診療所に相談に来たのは2年前の春めく陽気の午後だった。 80代男性のTさんは、20年ほど前に遭った転落事故の後遺症...
子の成長 長く寄り添う 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/3/29 3月は旅立ちの季節。この地域のほとんどの子どもは高校を卒業したら、進学や就職のために親元を離れていく。中学校を卒業後、遠方の高校へ...
「2人で一人前」の幸せ 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/3/22 金曜日の夕方、1週間の最後の訪問診療はKさん宅がお決まり。夫と2人暮らしの70代のKさんは、2年前に事故で下半身がまひし、ベッド上...
倒れたら…独居の不安 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】<25> ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/3/15 最近、妻が施設に入所して1人暮らしとなった80代の男性Fさんがふと漏らした。「最近人と話すことが減ってなあ、家で倒れてても誰にも気...
薬「必要な分だけ」心配る 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/3/1 「最近、日中眠たくて仕方ないんです。よくふらつくようになったし」。高血圧などいくつかの健康問題で通院されている70代の男性Eさんか...
支え、介護する家族にも 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/2/22 70代の男性Dさんは妻と2人暮らし。よくもの忘れをし、同じ話を繰り返すことを心配したお子さんたちが4年前、専門の病院に連れて行き、...
変わらなくても見守る 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】<22> ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/2/15 めったに診療所に来ない70代半ばの男性Cさんが「喉が詰まってご飯がのみ込みにくいんです」と相談に来た。実はCさん、3年前に病院で胃...
「コロナが怖い」その陰で 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/2/8 「コロナが怖いので、こたつの守りばかりしています」と、診療所に定期的に通ってこられる80代の女性Aさんが口を開いた。毎週、通ってい...
薬飲み続けること大変 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】<20> ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/2/1 「いつもの薬がなくなったのでもらいにきました」 受診理由で一番多いのはこれだ。さまざまな病気の治療や予防のために薬を飲む必要がある...
雪の日の往診「慣れ」注意 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/1/25 雪の日の往診は、車を雪の中から掘り出すことから始まる。スキーウエアのような防寒着の上下に、長靴といういでたちで出発だ。 三次市作木...
過疎地医療 若者と考える 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/1/18 広島大から昨年末、「医学生に講演をしてもらえませんか?」と声がかかった。相手は、広島県内で地域医療に従事することを約束された「ふる...
不登校 地域一丸で知恵 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/1/11 「先生、ちょっと相談があるんですけど」。小学校の養護教諭I先生から、学校医の僕に電話があった。3年生のBさんが最近、学校を休むこと...
患者の生活、まるごと診る 筆者の佐古篤謙医師に聞く【山里の... ライフ 山里の家庭医診療日記 2022/1/4 中国新聞くらし面で連載中の「山里の家庭医 診療日記」の筆者で、作木診療所(三次市)の佐古篤謙医師(52)は、患者に専門を尋ねられた...
わいわい「いきかた」の話 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙... ライフ 山里の家庭医診療日記 2021/12/21 その土曜日は、代診の先生に診療をお願いして地域の集会所に出向いた。三次市の保健師さんたちと2年前に始めた出前講座「いきかた講座」の...
紹介状介し理解深める 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】<15> ライフ 山里の家庭医診療日記 2021/12/14 診療所に来る研修医たちの探究心のおかげで、僕の医師頭(石頭)もずいぶん柔らかくなっている。Y先生は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病...
「指導」前にすべきこと 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... ライフ 山里の家庭医診療日記 2021/12/7 診療所には、医師になりたての研修医が2~4週間ほど「地域医療」の研修にやってくる。M先生もその一人。M先生は診療所に来て間もない頃...
医療だってお互いさま 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】<13> 山里の家庭医診療日記 2021/11/30 午前の診療もそろそろ終わりという時間、80代男性のKさんのカルテが運ばれてきた。「草刈り中に転倒して頭をけがされたそうです」と看護...
懸命に生きる、最期まで 【山里の家庭医診療日記 佐古篤謙】... 山里の家庭医診療日記 2021/11/23 岡山県の自宅から三次市作木に戻ってくる月曜日の早朝。ちょうど車が三次市内に入ったあたりで、訪問看護ステーションのSさんからの電話が...