社長だった私が会長となり、長男の聡一が新社長に就任しました。新生「ひまわり」として、お客さまにどんな新しい魅力を提供できるか。より便利な店にどうすれば進化させられるか。人も時代も、変化があればチャンスがある。そのチャンスを逃さず、生かしたいと思います。
昨年1年間に、11店舗を新規出店、15店舗の改装、併設のエステを3店舗オープンさせました。新規のうち8店舗が四国です。特に松山市の店舗が売り上げ好調です。愛媛県にも既存のドラッグストアはあります。しかし、人口の割に少ない。今年も出店を積極的に進め、特に松山市を中心にスピード感を持ってドミナント(地域集中)を図ります。
松山市の店舗もそうですが、スーパーマーケットの代わりとしてご利用いただける食品の品ぞろえが新しい強みになっています。総菜や弁当のほかに、精肉や青果、冷凍食品も充実させています。食品売り場拡大のための改装も推し進めています。食品を扱う店舗が増えたことで販売戦略が立てやすくなり、好循環につながっています。
ドラッグストアに、調剤薬局やクリニックを併設した医療モールの展開にも力を入れています。現在、尾道市と福山市の2カ所に開設しています。クリニックで診察を終えた方は、処方箋を持って薬局に来ていただき、調剤を待つ間に店で買い物をしてもらえればと考えています。
西日本豪雨では、共に暮らす地域の一員としての責務を再認識させられました。9店舗が浸水し、社員総出で泥かきに取り組みました。早い店舗では被災翌日に営業を再開しました。品ぞろえは十分ではありませんでしたが、お客さまにずいぶん感謝されました。今後は、単に物を売るだけでなく、いかにエリアに奉仕・貢献していけるか。健康相談や医療講演会のほか、一部店舗で開催している地域行政との連携による健康診断も拡大していこうと思います。
決意も新たに、平時も非常時も頼りにされる地元のサポート集団としての役割を果たしていきます。
社名 | 株式会社ププレひまわり |
---|---|
本社所在地 | 〒721-0958 福山市西新涯町2丁目10-11 Tel 084(957)2678 |
設立 | 1984年11月 |
事業内容 |
|
資本金 | 4900万円 |
売上高 | 450億円(2018年9月期) |
従業員数 | 2333人(2018年9月現在) |
関連会社 | 訪問看護ステーション「ププレエイド」 |
ホームページ | https://himawarinews.com/ |