現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
広島県内の小中高校の吹奏楽部などが練習の成果を披露する「中国吹奏楽まつり」(県吹奏楽連盟、中国新聞社など主催)が7、8の両日、廿日市市の文化ホールウッドワンさくらぴあであった。計52息の合った演奏を...
島根県邑南町教委は本年度、建て替えを計画する石見中の基本設計に入る。新校舎は教科別に教室を設ける「教科センター方式」を採用する方針で、2024年度の利用開始を目指す。25日に設計業者を選ぶ公開プレゼ...
庄原市教委は、市立小学校の再編計画で2023年春に庄原小(西本町)への統合を予定している永末小(永末町)について、同校の児童数が今後、計画策定当初の想定より大幅に増えるとみて、統合時期を先延ばしする...
妊娠や出産、育児を後押しする「マタニティフェスタ」が13、14日、広島市中区東千田町のイベントスペース「CLiP HIROSHIMA(クリップ・ヒロシマ)」である。
浜田市の病児病後児保育事業の補助金返還問題で、市は5日、国・島根県から判断を一任されたため、返金する必要はないと最終判断したことを市議会福祉環境委員会で明らかにした。「事業目的を達成するに足る体制に...
中国地方有数のユズの産地、益田市美都町の都茂小で4日、ユズの香りから連想した言葉で絵本づくりを体験するオンライン講座があった。地域への愛着や農家とのつながりを深めることを目的とした民間プログラムで、...
安芸高田市吉田町の吉田高の生活福祉科で被服を学ぶ3年生による手作り衣装のファッションショーが31日午後2時半から、同町山手の道の駅「三矢(みつや)の里あきたかた」である。学習成果をPRするイベント「...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センター(相模原市)のオンラインによる授業が30日、岩国市南岩国町の灘小であった。6年生約70人が、JAXAの業務や宇宙開発の現状を学んだ。
ハロウィーン(31日)を前に、英語教育に力を入れる福山市三吉町の認可外保育施設「ステラ・インターナショナル・キンダーガーテン」の仮装をした子どもや保護者が30日、同町をパレードし、近くの店舗でお菓子...
尾道市因島土生町の因島南小の児童が、同校で除虫菊の栽培を始めた。蚊取り線香の原料として島で盛んに栽培されていた花に愛着を持ってもらおうと、土生衛生組合が120株を寄贈した。
広島県内の小中高校の吹奏楽部などが練習の成果を披露する「中国吹奏楽まつり」(県吹奏楽連盟、中国新聞社など主催)が7、8の両日、廿日市市の文化ホールウッドワンさくらぴあであった。計52息の合った演奏を...
島根県邑南町教委は本年度、建て替えを計画する石見中の基本設計に入る。新校舎は教科別に教室を設ける「教科センター方式」を採用する方針で、2024年度の利用開始を目指す。25日に設計業者を選ぶ公開プレゼ...
庄原市教委は、市立小学校の再編計画で2023年春に庄原小(西本町)への統合を予定している永末小(永末町)について、同校の児童数が今後、計画策定当初の想定より大幅に増えるとみて、統合時期を先延ばしする...
妊娠や出産、育児を後押しする「マタニティフェスタ」が13、14日、広島市中区東千田町のイベントスペース「CLiP HIROSHIMA(クリップ・ヒロシマ)」である。
浜田市の病児病後児保育事業の補助金返還問題で、市は5日、国・島根県から判断を一任されたため、返金する必要はないと最終判断したことを市議会福祉環境委員会で明らかにした。「事業目的を達成するに足る体制に...
中国地方有数のユズの産地、益田市美都町の都茂小で4日、ユズの香りから連想した言葉で絵本づくりを体験するオンライン講座があった。地域への愛着や農家とのつながりを深めることを目的とした民間プログラムで、...
安芸高田市吉田町の吉田高の生活福祉科で被服を学ぶ3年生による手作り衣装のファッションショーが31日午後2時半から、同町山手の道の駅「三矢(みつや)の里あきたかた」である。学習成果をPRするイベント「...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センター(相模原市)のオンラインによる授業が30日、岩国市南岩国町の灘小であった。6年生約70人が、JAXAの業務や宇宙開発の現状を学んだ。
ハロウィーン(31日)を前に、英語教育に力を入れる福山市三吉町の認可外保育施設「ステラ・インターナショナル・キンダーガーテン」の仮装をした子どもや保護者が30日、同町をパレードし、近くの店舗でお菓子...
尾道市因島土生町の因島南小の児童が、同校で除虫菊の栽培を始めた。蚊取り線香の原料として島で盛んに栽培されていた花に愛着を持ってもらおうと、土生衛生組合が120株を寄贈した。