現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
浜田市弥栄町の弥栄中生徒が、地元材で作った積み木を近くの杵束保育園にプレゼントした。地元材の利用促進と森林資源に触れる機会の創出を目的とした市の木育推進事業(2020〜24年度)の一環。
竹原市教委は5日、児童生徒数の減少を受け、市立小中学校と義務教育学校の適正配置について検討する懇話会を設置した。学識経験者やPTA役員たち計14人の委員が約1年をかけて議論し、統合再編の必要の有無な...
広島県教委が安芸(広島市東区)と呉昭和(呉市)の県立2高校で今春を最後に入学者の募集を停止すると決めたのに対し、県内の教職員関連2団体が3日、撤回を求める文書を県教委と県議会文教委員会の県議10人に...
福山市は、同市草戸町の児童発達支援センターひかり園の移転のため、同市多治米町の市営競馬場跡地のうち2400平方メートルを、同園を運営する社会福祉法人こぶしの村福祉会に売却する。園舎の老朽化が著しいこ...
尾道市教委は4月から、同市御調町の御調ソフトボール球場の使用料を市内在住の高校生以下は全員無料とする。現在は同町在住の高校生以下に限り無料。2005年の合併時に旧町の要望で設けた規定が存続し、町外の...
島根県教委は3日、3月にある公立高一般入試の志願状況を発表した。全日制の競争率は0・91倍で、5年ぶりに増えた。第1志望校、学科の変更は9〜16日に受け付け、18日に最終志願状況が確定する。
府中市教委は、児童・生徒の学習意欲の向上に向けて校内で軽食を無料で提供する取り組みを府中学園(同市元町)で始めた。朝食をきちんと取る人ほど学力が高い傾向にあるとの文部科学省の調査を基に、家庭での規則...
広島県教委は2日、通学者が急増している廿日市特別支援学校(廿日市市宮内)の分校を、2024年度をめどに廿日市西高(同市阿品台西)に設置する方針を明らかにした。高等部の生徒を受け入れるとしており、高校...
浜田市は、同市野原町に建設する市子育て世代包括支援センターの施設概要を明らかにした。鉄骨造の予定を木造に変更するなどしたため、整備費が約8100万円増の約3億4600万円に膨らんだ。2021年7月に...
江津工業高の建築・電気科2年生12人が、国家資格の2級土木施工管理技術検定の学科試験に合格した。受検資格(17歳以上)の最年少で、専門外のため学んでいない内容も含まれる難試験。授業以外の時間で互いに...
浜田市弥栄町の弥栄中生徒が、地元材で作った積み木を近くの杵束保育園にプレゼントした。地元材の利用促進と森林資源に触れる機会の創出を目的とした市の木育推進事業(2020〜24年度)の一環。
竹原市教委は5日、児童生徒数の減少を受け、市立小中学校と義務教育学校の適正配置について検討する懇話会を設置した。学識経験者やPTA役員たち計14人の委員が約1年をかけて議論し、統合再編の必要の有無な...
広島県教委が安芸(広島市東区)と呉昭和(呉市)の県立2高校で今春を最後に入学者の募集を停止すると決めたのに対し、県内の教職員関連2団体が3日、撤回を求める文書を県教委と県議会文教委員会の県議10人に...
福山市は、同市草戸町の児童発達支援センターひかり園の移転のため、同市多治米町の市営競馬場跡地のうち2400平方メートルを、同園を運営する社会福祉法人こぶしの村福祉会に売却する。園舎の老朽化が著しいこ...
尾道市教委は4月から、同市御調町の御調ソフトボール球場の使用料を市内在住の高校生以下は全員無料とする。現在は同町在住の高校生以下に限り無料。2005年の合併時に旧町の要望で設けた規定が存続し、町外の...
島根県教委は3日、3月にある公立高一般入試の志願状況を発表した。全日制の競争率は0・91倍で、5年ぶりに増えた。第1志望校、学科の変更は9〜16日に受け付け、18日に最終志願状況が確定する。
府中市教委は、児童・生徒の学習意欲の向上に向けて校内で軽食を無料で提供する取り組みを府中学園(同市元町)で始めた。朝食をきちんと取る人ほど学力が高い傾向にあるとの文部科学省の調査を基に、家庭での規則...
広島県教委は2日、通学者が急増している廿日市特別支援学校(廿日市市宮内)の分校を、2024年度をめどに廿日市西高(同市阿品台西)に設置する方針を明らかにした。高等部の生徒を受け入れるとしており、高校...
浜田市は、同市野原町に建設する市子育て世代包括支援センターの施設概要を明らかにした。鉄骨造の予定を木造に変更するなどしたため、整備費が約8100万円増の約3億4600万円に膨らんだ。2021年7月に...
江津工業高の建築・電気科2年生12人が、国家資格の2級土木施工管理技術検定の学科試験に合格した。受検資格(17歳以上)の最年少で、専門外のため学んでいない内容も含まれる難試験。授業以外の時間で互いに...