現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
広島市中区の平和記念公園の被爆建物レストハウスで27日、けん玉の体験会がある。参加無料。
下松市笠戸島の国民宿舎「大城」前に展示されている蒸気機関車「D51592」を描いたスケッチ大会の作品展が同市大手町のほしらんどくだまつで開かれている。28日まで。
東広島市西条町寺家の国道486号そばに、海外製の玩具をそろえる「木のおもちゃ はらっぱ」がある。オーナーは地元に住む山本京子さん(51)。市内で25年前からおもちゃの販売を続けている。
三原市須波の須波小6年生が、新型コロナウイルス対策や予防を呼び掛けるポスターを作り、近くの須波コミュニティセンターに張った。マスクの正しい着け方や「3密」状態を避けるよう呼び掛けている。
第18回広島県学童軟式野球大会北部地区予選大会(県軟式野球連盟、中国新聞社主催)が20〜22日、三次市営球場(西酒屋町)などである。
廿日市市教委は2021年度、学校運営に地域住民や保護者が協力する「コミュニティ・スクール」(CS)制度を、複数の市立小中学校で初めて導入する方針だ。地域と一体となって特色ある学校づくりを進める狙い。
三原市の広島空港ロータリークラブ(RC)は、東広島市内で子ども食堂を運営する「さとの会」に調理器具などを寄付した。
東広島市児童生徒発明くふう展の入賞作品を決める審査会が15日、同市であった。特賞8点などが選ばれ、西条小5年の二井明莉さんが考案した「さよならコロナ文房具まとめて除菌」が最優秀の佐竹賞に輝いた。
府中市栗生地区の高齢者サロンからの残暑見舞いが、栗生小に届いた。新型コロナウイルスの感染防止のため自粛生活を送る高齢者を元気づけようと児童が、暑中見舞いを制作。そのお返しとして、サロンの利用者が書い...
「給食番長」「ぼくだってウルトラマン」などで知られる絵本作家のよしながこうたくさんによる読み聞かせとイラストを描く催しが10月11日午後1時半から、山口市中園町の山口情報芸術センターである。無料。
広島市中区の平和記念公園の被爆建物レストハウスで27日、けん玉の体験会がある。参加無料。
下松市笠戸島の国民宿舎「大城」前に展示されている蒸気機関車「D51592」を描いたスケッチ大会の作品展が同市大手町のほしらんどくだまつで開かれている。28日まで。
東広島市西条町寺家の国道486号そばに、海外製の玩具をそろえる「木のおもちゃ はらっぱ」がある。オーナーは地元に住む山本京子さん(51)。市内で25年前からおもちゃの販売を続けている。
三原市須波の須波小6年生が、新型コロナウイルス対策や予防を呼び掛けるポスターを作り、近くの須波コミュニティセンターに張った。マスクの正しい着け方や「3密」状態を避けるよう呼び掛けている。
第18回広島県学童軟式野球大会北部地区予選大会(県軟式野球連盟、中国新聞社主催)が20〜22日、三次市営球場(西酒屋町)などである。
廿日市市教委は2021年度、学校運営に地域住民や保護者が協力する「コミュニティ・スクール」(CS)制度を、複数の市立小中学校で初めて導入する方針だ。地域と一体となって特色ある学校づくりを進める狙い。
三原市の広島空港ロータリークラブ(RC)は、東広島市内で子ども食堂を運営する「さとの会」に調理器具などを寄付した。
東広島市児童生徒発明くふう展の入賞作品を決める審査会が15日、同市であった。特賞8点などが選ばれ、西条小5年の二井明莉さんが考案した「さよならコロナ文房具まとめて除菌」が最優秀の佐竹賞に輝いた。
府中市栗生地区の高齢者サロンからの残暑見舞いが、栗生小に届いた。新型コロナウイルスの感染防止のため自粛生活を送る高齢者を元気づけようと児童が、暑中見舞いを制作。そのお返しとして、サロンの利用者が書い...
「給食番長」「ぼくだってウルトラマン」などで知られる絵本作家のよしながこうたくさんによる読み聞かせとイラストを描く催しが10月11日午後1時半から、山口市中園町の山口情報芸術センターである。無料。