現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
給食のない夏休みに子どもの食生活を支援しようと、山口市のコープやまぐちは、同市のNPO法人フードバンク山口にレトルト食品など約1600食を寄贈した。山口県内の子育て家庭へボランティアで食料品を届ける...
東広島市内の防犯活動に貢献したとして、河内町中河内の鍼灸(しんきゅう)師兼田昭宏さん(50)と、八本松飯田の松永賢治さん(68)が、広島県防犯連合会の会長表彰を受けた。
山口県教委は6日、周南市の徳山高分校の徳山北(須々万奥)、鹿野(鹿野下)の2校について生徒募集を停止すると明らかにした。在校生が卒業する2022年度末に閉校する。
山口県教委は新型コロナウイルスの影響で中止となった高校総体や文化活動のコンクールの代替大会の結果を順次発信するホームページ(HP)「やまぐち高校生部活動応援サイト」を開設した。生徒たちを応援する地域...
広島県高体連は、新型コロナウイルスの影響で初めて中止され、「幻」となった県高校総体の参加記念バッジを加盟する全3年生部員約9千人に贈ることを決めた。デザインした祇園北高2年の和田隼斗さん(16)は「...
印刷会社の新生(広島市西区)は、平和記念公園(中区)の「原爆の子の像」が建てられるまでの実話を紹介する朗読カードを作成した。原爆孤児の職業訓練所として1953年に創業した歴史を持っており、企業の平和...
新型コロナウイルスの影響で中止となった山口県高校総体の代替大会「やまぐち高校生2020メモリアルカップ」が5日開幕する。11月中旬まで県内各地で野球を含む26競技を開催。仲間とスポーツができる喜びを...
小中学生を対象にした夏休みの自由研究に関する個別相談会が4日、岩国市麻里布町の市科学センターであった。子どもたちは題材の選び方や方法などについてアドバイスを受けた。
広島県が世界遺産で天然記念物の宮島弥山原始林(廿日市市)で国の許可を得ずに樹木を伐採していた問題を巡り、森林保全に取り組む地元の子どもたちが心を痛めている。宮島中では、生徒が島内の木の種を採取し3年...
新型コロナウイルスの影響で今秋の第75回国民体育大会(鹿児島国体)の開催が見送られたことを受け、広島県体協と県は3日、今後の選手強化についての説明会を広島市中区のホテルで開いた。競技団体と連携し、来...
給食のない夏休みに子どもの食生活を支援しようと、山口市のコープやまぐちは、同市のNPO法人フードバンク山口にレトルト食品など約1600食を寄贈した。山口県内の子育て家庭へボランティアで食料品を届ける...
東広島市内の防犯活動に貢献したとして、河内町中河内の鍼灸(しんきゅう)師兼田昭宏さん(50)と、八本松飯田の松永賢治さん(68)が、広島県防犯連合会の会長表彰を受けた。
山口県教委は6日、周南市の徳山高分校の徳山北(須々万奥)、鹿野(鹿野下)の2校について生徒募集を停止すると明らかにした。在校生が卒業する2022年度末に閉校する。
山口県教委は新型コロナウイルスの影響で中止となった高校総体や文化活動のコンクールの代替大会の結果を順次発信するホームページ(HP)「やまぐち高校生部活動応援サイト」を開設した。生徒たちを応援する地域...
広島県高体連は、新型コロナウイルスの影響で初めて中止され、「幻」となった県高校総体の参加記念バッジを加盟する全3年生部員約9千人に贈ることを決めた。デザインした祇園北高2年の和田隼斗さん(16)は「...
印刷会社の新生(広島市西区)は、平和記念公園(中区)の「原爆の子の像」が建てられるまでの実話を紹介する朗読カードを作成した。原爆孤児の職業訓練所として1953年に創業した歴史を持っており、企業の平和...
新型コロナウイルスの影響で中止となった山口県高校総体の代替大会「やまぐち高校生2020メモリアルカップ」が5日開幕する。11月中旬まで県内各地で野球を含む26競技を開催。仲間とスポーツができる喜びを...
小中学生を対象にした夏休みの自由研究に関する個別相談会が4日、岩国市麻里布町の市科学センターであった。子どもたちは題材の選び方や方法などについてアドバイスを受けた。
広島県が世界遺産で天然記念物の宮島弥山原始林(廿日市市)で国の許可を得ずに樹木を伐採していた問題を巡り、森林保全に取り組む地元の子どもたちが心を痛めている。宮島中では、生徒が島内の木の種を採取し3年...
新型コロナウイルスの影響で今秋の第75回国民体育大会(鹿児島国体)の開催が見送られたことを受け、広島県体協と県は3日、今後の選手強化についての説明会を広島市中区のホテルで開いた。競技団体と連携し、来...