現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
島根県内の公立小中学校は8日、始業式を開いた。新型コロナウイルス対策で臨時休校した9市町では、春休みを挟んで約1カ月ぶりに通常通りの再開となった。体育館ではなく教室で式を開くなど3密(密閉、密集、密...
光市の光丘高と統合して新設校となった光高(光井)で8日、開校式があった。山口県内で初めて併設された普通と総合の2学科に計236人が入学し、高校生活の第一歩を踏み出した。岩国、柳井市など15市町の小中...
学校統合で新設された安芸高田市高宮町の高宮小で8日、開校式があった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、地域住民の出席をやめるなど規模を縮小して開催。2〜6年生と教職員の計約100人が新たな学びやの...
広島市立の大半の小中学校で8日、入学式があった。計200人の新入生を迎えた宇品小(南区)では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため2回に分けて開かれた。
通信制の並木学院高(広島市中区)と並木学院福山高(福山市)、全日制の広島三育学院中・高(三原市)の私立3校は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今月上旬に予定していた授業再開を見送った。
庄原市は、妊娠、出産から学童期までの子育てについてワンストップで相談を受けたり、支援したりする「子育て世代包括支援センター」を市役所内に設けた。専門職員が常駐し、相談者の悩みに応じた支援を進める。
府中市上下町の上下高に7日、新入生30人が入学し、全生徒数が昨年度の79人より4人多い83人となった。広島県教委が再編や統廃合を検討する目安の2年連続で80人未満のハードルをクリアした。同校や地元住...
山口県田布施町川西の山あいにある田布施総合支援学校の高等部が9月、町中心部の旧田布施工高(麻郷奥)跡地に移転する。生徒増加傾向で手狭になった施設の充実を図り、地域住民と触れ合う機会を増やし就業支援を...
起立性調節障害(OD)の子どもの保護者たちが情報交換する茶話会を初めて周南市で開こうと、親の会のメンバーが準備を進めている。これまでは山口市と和木町で毎月交互に開いてきた。メンバーは「一人で悩まず気...
山口県PTA連合会は県内の子どもたちが考案した小中35校のオリジナルキャラクターの人気投票「学校キャラ甲子園」の結果を発表した。県内の保護者たちから計1784票の投票があり、グランプリに下関市熊野小...
島根県内の公立小中学校は8日、始業式を開いた。新型コロナウイルス対策で臨時休校した9市町では、春休みを挟んで約1カ月ぶりに通常通りの再開となった。体育館ではなく教室で式を開くなど3密(密閉、密集、密...
光市の光丘高と統合して新設校となった光高(光井)で8日、開校式があった。山口県内で初めて併設された普通と総合の2学科に計236人が入学し、高校生活の第一歩を踏み出した。岩国、柳井市など15市町の小中...
学校統合で新設された安芸高田市高宮町の高宮小で8日、開校式があった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、地域住民の出席をやめるなど規模を縮小して開催。2〜6年生と教職員の計約100人が新たな学びやの...
広島市立の大半の小中学校で8日、入学式があった。計200人の新入生を迎えた宇品小(南区)では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため2回に分けて開かれた。
通信制の並木学院高(広島市中区)と並木学院福山高(福山市)、全日制の広島三育学院中・高(三原市)の私立3校は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今月上旬に予定していた授業再開を見送った。
庄原市は、妊娠、出産から学童期までの子育てについてワンストップで相談を受けたり、支援したりする「子育て世代包括支援センター」を市役所内に設けた。専門職員が常駐し、相談者の悩みに応じた支援を進める。
府中市上下町の上下高に7日、新入生30人が入学し、全生徒数が昨年度の79人より4人多い83人となった。広島県教委が再編や統廃合を検討する目安の2年連続で80人未満のハードルをクリアした。同校や地元住...
山口県田布施町川西の山あいにある田布施総合支援学校の高等部が9月、町中心部の旧田布施工高(麻郷奥)跡地に移転する。生徒増加傾向で手狭になった施設の充実を図り、地域住民と触れ合う機会を増やし就業支援を...
起立性調節障害(OD)の子どもの保護者たちが情報交換する茶話会を初めて周南市で開こうと、親の会のメンバーが準備を進めている。これまでは山口市と和木町で毎月交互に開いてきた。メンバーは「一人で悩まず気...
山口県PTA連合会は県内の子どもたちが考案した小中35校のオリジナルキャラクターの人気投票「学校キャラ甲子園」の結果を発表した。県内の保護者たちから計1784票の投票があり、グランプリに下関市熊野小...