現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
広島県の公立高の一般入試(選抜II)を今春に受験した複数の生徒がコンパスを机の上に置いていて受験無効になった問題で、県教委は15日、県内の全23市町教委に対し、受験を控えた中学生へ、持ち込み物など入...
周南市は母子健康手帳の機能を備えた子育て支援アプリを導入した。ビデオ会議システムで育児の相談も受け付け、スマートフォンで健康の記録を管理できる。
サイクリストが集う地域として自転車の安全な利用を広めようと、尾道署は尾道東高(尾道市東久保町)を自転車マナーアップモデル校に指定した。来年3月末まで連携して交通安全を呼び掛ける。
益田市横田町の高津川支流の匹見川で、稚アユの放流体験があった。同市西益田地区の保育園児と小中学生約100人が、約5千匹の稚魚を清流に放った。
呉市は、子どもの居場所づくりに取り組む団体を対象にした助成制度の申し込みを受け付けている。市内で子ども向けに食事の提供や学習支援、遊びの体験活動などを新たに始めたり、取り組んでいたりする団体に、運営...
光市は15日、5月3日に予定していた成人式を中止すると発表した。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を踏まえた。対象の546人には文書で知らせる。市はお祝いメッセージの動画配信などを企画する。
呉市は、子育てに関する手続きをオンラインで申し込めるサービスを始めた。第1弾は、公営の放課後児童会の入退会と休会、利用登録変更。今後、児童手当や乳幼児の医療費助成などにも拡大する方針だ。
山口県ひとづくり財団は5月23日午前9時から、周南市徳山の徳山動物園で小学生や保護者を対象に環境学習講座「動物たちとの共存」を開く。参加者を募っている。
福山市は審議会や懇談会の委員を務める女性を増やすため、無償の託児サービスを導入する。市の審議会などの女性の占める割合が全国の中核市の中でも特に低いことを受け、子育て世代の女性が委員公募などに応じやす...
安芸高田市教委は、新型コロナウイルスの影響で2度延期した2020年度の成人式を、8月14日に同市吉田町のクリスタルアージョで開くことを決めた。本年度の式は翌15日に同会場で開催する。
広島県の公立高の一般入試(選抜II)を今春に受験した複数の生徒がコンパスを机の上に置いていて受験無効になった問題で、県教委は15日、県内の全23市町教委に対し、受験を控えた中学生へ、持ち込み物など入...
周南市は母子健康手帳の機能を備えた子育て支援アプリを導入した。ビデオ会議システムで育児の相談も受け付け、スマートフォンで健康の記録を管理できる。
サイクリストが集う地域として自転車の安全な利用を広めようと、尾道署は尾道東高(尾道市東久保町)を自転車マナーアップモデル校に指定した。来年3月末まで連携して交通安全を呼び掛ける。
益田市横田町の高津川支流の匹見川で、稚アユの放流体験があった。同市西益田地区の保育園児と小中学生約100人が、約5千匹の稚魚を清流に放った。
呉市は、子どもの居場所づくりに取り組む団体を対象にした助成制度の申し込みを受け付けている。市内で子ども向けに食事の提供や学習支援、遊びの体験活動などを新たに始めたり、取り組んでいたりする団体に、運営...
光市は15日、5月3日に予定していた成人式を中止すると発表した。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を踏まえた。対象の546人には文書で知らせる。市はお祝いメッセージの動画配信などを企画する。
呉市は、子育てに関する手続きをオンラインで申し込めるサービスを始めた。第1弾は、公営の放課後児童会の入退会と休会、利用登録変更。今後、児童手当や乳幼児の医療費助成などにも拡大する方針だ。
山口県ひとづくり財団は5月23日午前9時から、周南市徳山の徳山動物園で小学生や保護者を対象に環境学習講座「動物たちとの共存」を開く。参加者を募っている。
福山市は審議会や懇談会の委員を務める女性を増やすため、無償の託児サービスを導入する。市の審議会などの女性の占める割合が全国の中核市の中でも特に低いことを受け、子育て世代の女性が委員公募などに応じやす...
安芸高田市教委は、新型コロナウイルスの影響で2度延期した2020年度の成人式を、8月14日に同市吉田町のクリスタルアージョで開くことを決めた。本年度の式は翌15日に同会場で開催する。