学力アップなび
オンライン面接、推薦入試に導入 山陽女学園高、広島の私立初
2020/7/17 17:44
山陽女学園高等部(廿日市市)が来年2月に予定する推薦入試でオンライン面接を導入することが16日、分かった。新型コロナウイルス対策の一環で、広島県内の私立校では初めて。同学園で行う従来方式の面接も実施し、受験者がいずれかを選べるようにする。県内の他校も入試での感染防止策を検討中で、入試のオンライン化が広がる可能性がある。
(ここまで 161文字/記事全文 526文字)

あなたにおすすめの記事
子育てのページの最新記事
-
県立高の再編構想前倒し 山口県教委が21年度、生徒数減少が加速
(3/6)
山口県教委は2021年度、県立高の再編整備計画の柱となる新たな「県立高校将来構想」の作成に乗り出す方針を決めた。現在は第2期構想(15〜24年度)を基に学校の統廃合を進めているが、中学校の卒業者数が...
-
雲雀丘小と浜田四中、23年度末に閉校 浜田市教委が再編案 (3/5)
浜田市教委は、市立小中学校統合再編計画案をまとめ、4日の市議会総務文教委員会で明らかにした。雲雀丘小(原井町、64人=いずれも2020年5月1日現在)と浜田四中(内田町、32人)を23年度末で閉校す...
-
見頃の蓬莱桜、ネットで見て 防府の向島小、コロナで開放中止 (3/5)
防府市の向島小の校内にある山口県指定天然記念物蓬莱(ほうらい)桜が見頃を迎えている。例年は学校が駐車場を開放し見に来る人を受け入れるが、今年は新型コロナウイルス対策で中止した。市教委や保存会は来校を...
-
三次市検討委、小中自由選択制の見直し求める答申案 (3/4)
三次市教委の諮問機関、市学校規模適正化検討委員会は3日、市役所で会合を開き、小中学校の自由選択制について、「在り方の再検討」を求める答申案をまとめた。市教委が取り組む小中一貫教育を充実させる観点から...
-
安芸・呉昭和高、24年3月に廃校可決 広島県議会委
(3/4)
広島県議会文教委員会は3日、安芸(広島市東区)と呉昭和(呉市)の県立2高校を2024年3月に廃止する条例案を賛成多数で可決した。県教委が方針を決める過程などに対する反発から、一部が反対や棄権した。定...