学力アップなび
子育てや虐待、無料電話相談 26日から
2020/11/26 13:49
NPO法人子ども虐待ホットライン広島(広島市中区)は26〜28日の午前10時〜午後3時、子育てや児童虐待に関する電話相談に無料で応じる。今月の児童虐待防止推進月間に合わせた取り組みで、利用を呼び掛けている。
(ここまで 104文字/記事全文 261文字)

あなたにおすすめの記事
子育てのページの最新記事
-
島根県内2702人、春に挑む 共通テスト4会場で始まる
(1/17)
大学入試センター試験の後継として初めて実施される大学入学共通テストが16日、島根県内でも始まった。松江市の島根大松江キャンパスや浜田市の県立大など4会場で、受験生が日頃の勉強の成果をぶつけた。
-
島根の会場、停電でリスニング中断 共通テスト、広島など機器不具合も
(1/17)
大学入学共通テストの会場となった隠岐高(島根県隠岐の島町)で16日夕、停電が発生し、英語のリスニング試験が中断した。受験生42人全員が「再開テスト」を受け、復旧後に中断部分からやり直した。午後6時1...
-
-
乳幼児の歯磨きテーマに保護者向け教室 福山で25日・来月8日
(1/16)
福山市は25日と2月8日、乳幼児の歯磨きをテーマにした保護者向け教室を開く。歯が生え始めたときからの習慣付けと予防によって、子どもの口の健康を守る狙い。無料。
-
小3〜6年35人を維持 島根県教委、国方針受け少人数学級の縮小見直し (1/15)
島根県教委は14日、2021年度から予定していた公立小中学校の少人数学級編成の縮小について、小学3〜6年の1学級当たりの人数を、現行の35人のまま維持する方針を示した。子育て支援を拡充する財源を確保...