学力アップなび
小規模校統廃合、福山市に中止要望 市内の市民団体
2020/11/27 12:21
福山市の市民団体「地域の暮らしと学校統廃合を考える福山ネットワーク」などは26日、小規模校の統廃合中止と大規模校の見直しを求める要望書を、市長と教育長宛てに提出した。3706筆の署名を添えた。
(ここまで 97文字/記事全文 339文字)

あなたにおすすめの記事
子育てのページの最新記事
-
安芸と呉昭和高の募集停止 反対や公表時期疑問視 広島県教委報告に議会委
(1/20)
広島県教委は19日、安芸(広島市東区)と呉昭和(呉市)の県立2高校で2022年春の入学者から募集を停止する決定について、県議会文教委員会で報告した。県議からは、反対意見や、今春の入試を直前に控えた時...
-
浜田市、4幼稚園を統合 23年度、給食や延長保育提供へ (1/20)
浜田市は少子化などによる園児の減少を受け、2023年度に市立の4幼稚園を1園に統合する。統合後の名称は「浜田幼稚園(仮称)」とし、給食や延長保育など新たなサービスを提供する。園舎は当面、長浜幼稚園(...
-
平和学習用の子ども向け動画、福山市立大生が制作 西小児童に授業で披露 (1/19)
福山市立大教育学部保育コースの2年生が、子ども向けの平和学習教材の動画を制作した。同市西町の西小で15日、初めて披露。4年生約80人が、福山空襲などについて学び、平和の尊さを考えた。
-
江田島に活気を、児童が政策提言 市議会棟で120人参加 (1/19)
江田島市の小学6年生が市議会の役割や仕組みについて学ぶ「議会アドベンチャー」が18日、市議会棟であった。授業で学習した地域の課題について、市の担当者に一般質問形式で提言するなどした。
-
新成人に動画で産品抽選会 コロナで式典中止の山口県平生町がライブ配信 (1/19)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、成人式の式典を中止した山口県平生町が17日、新成人全125人に地元特産品を贈る抽選会をオンライン形式で実施した。