学力アップなび
学校給食調理場3カ所案、川地地区で説明 三次の給食考える議員連
2020/11/27 12:21
旧三次市内の老朽化した6カ所の学校給食調理場を種鶏場跡地(四拾貫町)の1カ所にまとめる市教委の整備計画案に対し、3カ所新設案を市に提言した市議でつくる学校給食を考える議員連盟は26日、地元存続を要望している川地地区の住民たちに提言内容を説明した。
(ここまで 124文字/記事全文 454文字)

あなたにおすすめの記事
子育てのページの最新記事
-
安芸と呉昭和高の募集停止 反対や公表時期疑問視 広島県教委報告に議会委
(1/20)
広島県教委は19日、安芸(広島市東区)と呉昭和(呉市)の県立2高校で2022年春の入学者から募集を停止する決定について、県議会文教委員会で報告した。県議からは、反対意見や、今春の入試を直前に控えた時...
-
浜田市、4幼稚園を統合 23年度、給食や延長保育提供へ (1/20)
浜田市は少子化などによる園児の減少を受け、2023年度に市立の4幼稚園を1園に統合する。統合後の名称は「浜田幼稚園(仮称)」とし、給食や延長保育など新たなサービスを提供する。園舎は当面、長浜幼稚園(...
-
平和学習用の子ども向け動画、福山市立大生が制作 西小児童に授業で披露 (1/19)
福山市立大教育学部保育コースの2年生が、子ども向けの平和学習教材の動画を制作した。同市西町の西小で15日、初めて披露。4年生約80人が、福山空襲などについて学び、平和の尊さを考えた。
-
江田島に活気を、児童が政策提言 市議会棟で120人参加 (1/19)
江田島市の小学6年生が市議会の役割や仕組みについて学ぶ「議会アドベンチャー」が18日、市議会棟であった。授業で学習した地域の課題について、市の担当者に一般質問形式で提言するなどした。
-
新成人に動画で産品抽選会 コロナで式典中止の山口県平生町がライブ配信 (1/19)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、成人式の式典を中止した山口県平生町が17日、新成人全125人に地元特産品を贈る抽選会をオンライン形式で実施した。