学力アップなび
実践力と国際教養を育む 広島県立叡啓大・保井学部長に聞く
2021/4/1 13:15
叡啓大ソーシャルシステムデザイン学部の保井俊之学部長(58)に、育てたい人材や地域との関わり方を聞いた。(赤江裕紀)
(ここまで 59文字/記事全文 822文字)

あなたにおすすめの記事
子育てのページの最新記事
-
子育て手続きのウェブ申請開始 呉市、まず放課後児童会
(4/15)
呉市は、子育てに関する手続きをオンラインで申し込めるサービスを始めた。第1弾は、公営の放課後児童会の入退会と休会、利用登録変更。今後、児童手当や乳幼児の医療費助成などにも拡大する方針だ。
-
児童ら対象に環境学習講座 周南・徳山動物園で5月
(4/15)
山口県ひとづくり財団は5月23日午前9時から、周南市徳山の徳山動物園で小学生や保護者を対象に環境学習講座「動物たちとの共存」を開く。参加者を募っている。
-
審議会・懇談会の女性委員増へ 福山市、5月にも託児サービス導入 (4/14)
福山市は審議会や懇談会の委員を務める女性を増やすため、無償の託児サービスを導入する。市の審議会などの女性の占める割合が全国の中核市の中でも特に低いことを受け、子育て世代の女性が委員公募などに応じやす...
-
安芸高田市、延期の成人式は8月14日に 21年度分は翌15日
(4/14)
安芸高田市教委は、新型コロナウイルスの影響で2度延期した2020年度の成人式を、8月14日に同市吉田町のクリスタルアージョで開くことを決めた。本年度の式は翌15日に同会場で開催する。
-
VRで巡ろう企業説明会 庄原実業高生が体験 (4/14)
庄原市西本町の庄原実業高生が、仮想現実(VR)技術を使ったシステムを通じ地元の企業を知る学習に取り組んだ。タブレットから企業説明会のブースを模したVR空間に1人ずつアクセス。興味のある社や業界の情報...