現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
父がやっと母の要介護認定を申請する決心をした2016年に話を戻しましょう。
今回も引き続き、100歳を迎えた父のことを書こうと思います。
ことしの11月1日は信友家にとってめでたい日でした。「わしゃ100まで生きるぞ」が口癖の父良則が、宣言通り100歳を迎えたのです。お父さんおめでとう!
母の介護サービスを受け入れ、元気をなくした父が心配で、両親の数十年来のかかりつけ医だった佐々木先生に相談に行きました。もう引退されていましたが「そりゃあ心配なねえ。ちょっと顔出すわ」とわが家までわざ...
介護サービスを受け入れる決心をした父は、もう後ろを振り返ることはありませんでした。それからは持ち前の熱心さで、猛然と勉強を始めたのです。私が番組作りのために持ち帰っていた介護関連本まで「わしにも読ま...
地域包括支援センターの高橋さんは、相談に行った翌日にはもう両親を訪ねて来てくださいました。
呉の実家近くの地域包括支援センター(認知症などの相談窓口)に、カメラマンの河合くんと一緒に行った目的はフジテレビの番組取材です。でも、せっかくの機会だから、ウチの現状を全部話して今後の相談をしたい―...
2016年4月。フジテレビの番組を作るため、東京からカメラマンを呼びました。長年の仕事仲間の河合くんという好青年です。
信友家が介護サービスを利用し始めたのは2016年初夏でした。母が認知症と診断されて2年以上がたってやっとです。それまでは父の「人の世話にはなりとうない。わしの男の美学じゃ」という固い信念に阻まれて、...
母はだんだん、朝起きられなくなってきました。何度声をかけても「放っとってや」と、ぐずって布団にもぐったままです。
父がやっと母の要介護認定を申請する決心をした2016年に話を戻しましょう。
今回も引き続き、100歳を迎えた父のことを書こうと思います。
ことしの11月1日は信友家にとってめでたい日でした。「わしゃ100まで生きるぞ」が口癖の父良則が、宣言通り100歳を迎えたのです。お父さんおめでとう!
母の介護サービスを受け入れ、元気をなくした父が心配で、両親の数十年来のかかりつけ医だった佐々木先生に相談に行きました。もう引退されていましたが「そりゃあ心配なねえ。ちょっと顔出すわ」とわが家までわざ...
介護サービスを受け入れる決心をした父は、もう後ろを振り返ることはありませんでした。それからは持ち前の熱心さで、猛然と勉強を始めたのです。私が番組作りのために持ち帰っていた介護関連本まで「わしにも読ま...
地域包括支援センターの高橋さんは、相談に行った翌日にはもう両親を訪ねて来てくださいました。
呉の実家近くの地域包括支援センター(認知症などの相談窓口)に、カメラマンの河合くんと一緒に行った目的はフジテレビの番組取材です。でも、せっかくの機会だから、ウチの現状を全部話して今後の相談をしたい―...
2016年4月。フジテレビの番組を作るため、東京からカメラマンを呼びました。長年の仕事仲間の河合くんという好青年です。
信友家が介護サービスを利用し始めたのは2016年初夏でした。母が認知症と診断されて2年以上がたってやっとです。それまでは父の「人の世話にはなりとうない。わしの男の美学じゃ」という固い信念に阻まれて、...
母はだんだん、朝起きられなくなってきました。何度声をかけても「放っとってや」と、ぐずって布団にもぐったままです。