くらし
折り鶴ドレス、祈りをまとう 原爆の日、ファッションショー
2019/8/9 19:33
原爆の子の像(広島市中区)にささげられた折り鶴を再利用したドレスなどを披露するファッションショーが原爆の日の6日、中区のJMSアステールプラザであった。「平和な世界になりますように」との願いを胸に、被爆3世、4世の子どもたちもモデルを務めた。
ひときわ注目を集めたのは、広島市から譲り受けた折り鶴を縫い付けたアイテムだ。1万羽を使ったドレスをまとった被爆3世の道上小6年瀬戸紬愛(ゆまな)さん(11)=福山市=がターンすると、色とりどりの折り鶴がふわりと広がる。観客から大きな拍手が送られた。希望を表す星や、愛情をイメージさせるハートをあしらった衣装も相次いで登場した。
ショーを主催したテンボデザイン事務所(東京)の呼び掛けで参加したモデルは30人。大半は子どもたちで、被爆3世、4世やダウン症など障害のある子どもも舞台に上がった。自分たちの考える「平和」についても一言ずつ発表した。「ダンスができること」「みんなが長生きすること」―。素直な言葉で思いを伝えた。
1万羽のドレスでフィナーレを飾る大役を終えた瀬戸さんは「被爆したおじいちゃんから、いろんな人に助けられて大きくなったと聞いた。私も大変なときは助け合う気持ちを大切にしなくちゃいけないと思う」と話した。(文・福田彩乃、写真・藤井康正)
新型コロナウイルス予防で増えた家での時間、お気に入りの香りをふわっと広げて心地よく暮らす人もいる。リラックスしたいときや集中したいときなどにぴったりの香りもある。春、気持ちを新たに生活を始めたい人に...
国内でも接種が本格化する新型コロナウイルスワクチン。「急ごしらえのようだけど安全性は大丈夫?」「そもそもどんな仕組みで予防できるの?」など、さまざまな疑問があるだろう。ウイルス学が専門の広島大大学院...
▽大人の装い 微糖スタイルで
最近盛り上がっている高級食パンブーム。もちもちしっとりした食感と上品な甘みが人気で、広島市内でも専門店が増えている。そのまま食べてもおいしいが、アレンジするとさらに楽しみが広がる。安佐南区のフードコ...
移植医療の発展などに貢献した広島大名誉教授の土肥雪彦(きよひこ)医師(85)=広島市佐伯区=が「自己治癒力を目覚めさせる土肥メソッド」(南々社)を出版した。「自分が病気を治す」と思い込んでいたという...