くらし
読み聞かせ 心の動きを感じ取って 広島の絵本講師高橋さん
2020/11/2 19:38
家事や仕事で忙しい日々、子どもに読み聞かせすることを重荷に感じる親もいるだろう。ぼんやりした様子だったり、同じ本ばかりせがんできたりすれば疲れもどっと増す。絵本講師の高橋美保さん(39)=広島市東区=は「子どもの心の動きを知ると、読み聞かせがぐんと楽になる」と説く。さあ、子どもたちは何を感じているのか―。
(ここまで 154文字/記事全文 1362文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
くらしの最新記事
-
グリルパンで手間なし調理 広島の料理研究家・柿崎さん (2/28)
▽うま味凝縮 そのまま食卓へ キッチンのこんろに付いている魚焼きグリル。通常の網焼きに加え、中に入れる調理器具「グリルパン」を使えば、活用の幅がぐっと広がる。自宅で料理する機会が増えている中、広島市...
-
今こそアロマ、香り選びのこつは? コロナ禍、おうち時間リラックスしよう (2/27)
新型コロナウイルス予防で増えた家での時間、お気に入りの香りをふわっと広げて心地よく暮らす人もいる。リラックスしたいときや集中したいときなどにぴったりの香りもある。春、気持ちを新たに生活を始めたい人に...
-
コロナワクチン「安全性は大丈夫?」 広島大大学院・坂口教授が解説 (2/16)
国内でも接種が本格化する新型コロナウイルスワクチン。「急ごしらえのようだけど安全性は大丈夫?」「そもそもどんな仕組みで予防できるの?」など、さまざまな疑問があるだろう。ウイルス学が専門の広島大大学院...
-
-
高級食パン、アレンジで味わう 家で楽しむ「プチぜいたく」【動画】 (2/12)
最近盛り上がっている高級食パンブーム。もちもちしっとりした食感と上品な甘みが人気で、広島市内でも専門店が増えている。そのまま食べてもおいしいが、アレンジするとさらに楽しみが広がる。安佐南区のフードコ...