くらし
【あこがれ山暮らし〜北広島から 束元理恵】<31>高杉山に登って
2020/11/14 19:11
▽歩を進めて感じる幸せ
今月初め、広島県北広島町の端にある高杉山に登りました。標高千メートルを超す山です。NPO法人の西中国山地自然史研究会が開いた自然観察会のお手伝い。私の役割は、もしものときのための救急セットなどを担いで登ることでした。
(ここまで 121文字/記事全文 845文字)

あなたにおすすめの記事
あこがれ山暮らしの最新記事
-
【あこがれ山暮らし〜北広島から 束元理恵】<37>年初のイノシシ猟 (1/16)
▽「捕れた」湧き上がる喜び 「イノシシの新しい足跡がある」 年初の朝、狩猟の先輩から連絡が入りました。降りやんで1日たった雪は締まり、かんじきがなくても歩けるくらい。でも、長靴だけだと膝まで埋まって...
-
【あこがれ山暮らし〜北広島から 束元理恵】<36>銀世界の年明け (1/9)
▽除雪車、白い大海原進む 新たな年が明ける頃、私が暮らす広島県北広島町は銀世界が広がりました。12月30日の朝から3日まで雪が降り続いたのです。
-
【あこがれ山暮らし〜北広島から 束元理恵】<35>4度目の冬 (12/19)
▽ふと気付く朝の美しさ 今月で26歳になりました。広島県北広島町に移り住んで4度目の冬。この土地でずっと暮らしていこうと思い始めて、身の回りの自然や町への気持ち、見方が少しずつ変わってきたように思い...
-
【あこがれ山暮らし〜北広島から 束元理恵】<34>手作りみそ (12/5)
▽食べ比べ会で笑顔いっぱい 先日、ことしの早春に手作りしたみそを「解禁」しました。毎日みそ汁にして、どんどん消費しています。日々食べるものだからこそ、私は自分の手で造って食べたいのです。
-
【あこがれ山暮らし〜北広島から 束元理恵】<33>11羽の鶏 (11/28)
▽新たな家族、小屋手作り 私の家に今月初め、11羽の鶏がやってきました。島根県で養鶏をしている友人宅へ遊びに行くたび、「コッコッコッ…」と家の前を歩き回りながら地面をつつく鶏たちの姿がとても愛らしく...