くらし
全423床「即応病床」に 山口県方針、コロナ急拡大に備え
2021/1/9 10:36
山口県は8日、県内での新型コロナウイルスの感染拡大に備え、直ちに入院できる「即応病床」を約200床増やして423床にする方針を示した。政府が1都3県に出した緊急事態宣言を受け、対応を協議するために開いた対策本部員会議で明らかにした。2月上旬を目標に準備する。
(ここまで 130文字/記事全文 362文字)

あなたにおすすめの記事
医療・健康の最新記事
-
がんの早期発見、庄原で講演会 3月9日
(2/25)
がんの早期発見に向け、かかりつけ医を持つ大切さを学ぶ講演会が3月9日午後1時半から、庄原市西本町の市ふれあいセンターコパリホールである。同市が主催し、無料で定員30人。
-
囲碁まつりを2年連続中止 コロナで尾道市
(2/25)
尾道市は24日、7月10、11の両日に因島市民会館(因島土生町)などで予定していた本因坊秀策囲碁まつりを、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止すると発表した。中止は昨年に続き2年連続。
-
浜田市、PCR費用補助 島根県外からの転勤者ら対象
(2/24)
浜田市は、市内の事業所への島根県外からの採用・転勤者と、高等教育機関5校の新入生を対象に、新型コロナウイルスのPCR検査費用を補助する。市内での感染拡大の防止と市民・学生同士の不安解消が狙い。
-
-
接待伴う飲食店集中エリア、PCRセンター設置へ 福山市
(2/23)
広島県と福山市は22日、同市の接待を伴う飲食店が集まるエリアに、新型コロナウイルスのPCRセンターを設置すると発表した。エリア内で感染が続き、検査を受けていない利用者たちからの感染拡大が懸念されるた...